企業解説

【新卒】株式会社ハピネット(バンダイナムコグループ)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社ハピネット(バンダイナムコグループ)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ハピネットという会社名をあまり聞いたことがないのですが、どのような事業を展開していますか?

ハピネットは、玩具、映像音楽、ビデオゲーム、アミューズメントの4つの事業を展開しているエンタテインメント総合商社です。特に玩具の中間流通業界で国内トップシェアを誇り、ビデオゲーム分野でも全ての家庭用ゲーム機を取り扱っています。BtoBビジネスが中心のため、一般の方にはあまり知られていないかもしれませんが、皆さんの身近なエンタテインメント商品を多く提供していますね。

仕事博士
仕事博士

ハピネットの社内環境はどのようになっていますか?

ハピネットは「人を楽しませる仕事」を大切にしており、社員が楽しく働ける環境づくりに力を入れています。定期的なジョブローテーションを行い、様々な部署で経験を積むことができ、多くの分野に携わることで知見を広げることが可能です。その結果として、社員が楽しみながら仕事を通じて成長できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

玩具の流通でトップのシェアを持つ強みは何ですか?

ハピネットの強みは、多くのメーカーと販売店の架け橋となり、幅広い玩具の供給を可能にしている点です。バンダイナムコグループの一員として、業界最大手の中間流通企業であり、オリジナル商品の企画・開発にも力を入れています。このような取り組みが、業界内でのトップシェアを維持する要因となっていますね。

仕事博士
仕事博士

エンタテインメント総合商社としての社会的な役割は何でしょうか?

ハピネットは、エンタテインメントを通じて人々に夢と感動を届けることを目指しています。メーカーと消費者の間で価値をつなぐことで、皆さんの日常を豊かにするために貢献しています。また、”夢のある明日づくり”を企業目標に掲げ、社会的価値を生み出すために日々挑戦していますね。

仕事博士
仕事博士

ハピネットで働きたいと思う人にはどのような資質が求められますか?

ハピネットでは、人を楽しませることに喜びを感じる方を求めています。多くの人々を笑顔にしたいという思いや、他人が喜ぶことを自分のことのように嬉しく感じられる方ならば、同社の環境で力を発揮できるでしょう。また、新しいエンタテインメントの創造に積極的に取り組める方を歓迎しているようです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ハピネット(バンダイナムコグループ)

  • 設立:1969年6月7日
  • 資本金:27億5,125万円
  • 所在地:東京都台東区駒形2-4-5 駒形CAビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました