【新卒】株式会社小田急エンジニアリングってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社小田急エンジニアリング」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社小田急エンジニアリングってどんな会社?
株式会社小田急エンジニアリングはどのような会社ですか?

株式会社小田急エンジニアリングは鉄道の安全・安心な運行を支える総合メンテナンス企業です。具体的には、電気設備、線路設備、鉄道車両の整備などを手がけ、鉄道の運行に不可欠な設備を万全な状態で維持することをお仕事としています。また、日々の安全な運行を可能にするための工事や保守メンテナンスを担う「縁の下の技術屋」として、地域社会に貢献していますね。

どのようなやりがいがありますか?

この会社での仕事のやりがいは、日々のメンテナンスや大きな工事を通じて、自分の手がけたモノが実際に形になり、地域を支える一部となる点です。特に、終電から始発までの限られた時間内で行われる工事の達成感は、非常に大きいと言えるでしょう。自分の仕事が地域の当たり前の安全を支えていることを実感できる、それが最大のやりがいと考えられますね。

働きやすい環境はどのように整えられているのですか?

株式会社小田急エンジニアリングでは、育児休暇取得率が2年連続100%を達成するなど、長く働き続けられる環境を提供しています。海老名市からの表彰を受けている女性の活躍推進にも力を入れており、男女がともに働きやすい環境作りを進めています。時短勤務や看護休暇、介護休暇など柔軟な働き方ができる制度が充実していますね。

どのような研修制度がありますか?

この会社には文系、理系問わず成長できる環境が整っています。新人が業務に必要な知識を身に付け、資格を取得するための研修制度が充実しており、文系で入社した社員も資格を取得して現場で活躍しています。また、一人ひとりの社員を大切に育てる仕組みを作っており、「技術伝承」にも積極的に取り組んでいますね。

地域貢献について教えてください。

株式会社小田急エンジニアリングは、日本唯一の総合鉄道メンテナンス企業として、電気事業、軌道事業、車両事業、設計・コンサルティング事業を1社で担っています。この広範な事業領域を活かして地域社会の鉄道運行を支え、貢献しています。特に小田急線周辺の約180万人の利用者に日々安全で快適な輸送を提供することで、地域の安心を実現していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社小田急エンジニアリング
- 設立:1989年6月7日
- 資本金:5,000万円
- 所在地:神奈川県海老名市めぐみ町1-31