企業解説

【新卒】新潟トランシス株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「新潟トランシス株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

新潟トランシス株式会社はどのような製品やサービスを提供していますか?

新潟トランシス株式会社は、鉄道車両や保守用車両、除雪機械の設計、製造、販売、アフターサービスを行っています。気動車や低床式路面電車(LRV)など様々な車両を製造しており、地方交通の確保や新しい街づくりに貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような職場環境が整っていますか?

この会社では、年平均有給休暇取得日数が18.4日と多く、休暇を取得しやすい環境が整っています。仕事もワークライフバランスを大切にしながら進められるので、プライベートの時間も大切にできますね。

仕事博士
仕事博士

新潟トランシス株式会社の設計業務について詳しく教えてください。

設計業務では、手順書や規格、過去の実績に沿って、お客様仕様に基づいた設計を行います。鉄道車両の設計には半年から1、2年かかることもあり、深くじっくりと取り組むことができます。製造現場と設計部門が同じ建屋内にあるため、コミュニケーションが取りやすい環境です。

仕事博士
仕事博士

会社の成り立ちや企業理念について教えてください。

新潟トランシス株式会社は、IHIグループの一員として、鉄道車両をはじめとする輸送用機器の製造を手がけています。企業理念として「技術をもって社会の発展に貢献する」「人材こそが最大かつ唯一の財産である」と掲げており、社会に貢献することを重要視していますね。

仕事博士
仕事博士

会社でのキャリアアップの機会はどのようなものがありますか?

技術系総合職として入社すると、設計業務や試験研究などで技術の蓄積を行い、自らのスキルを高めることができます。技術やノウハウを蓄積し、他の社員にアドバイスを提供できるような存在になることを目指しています。

仕事博士
仕事博士

新潟トランシス株式会社の将来性についてどうお考えですか?

IHIグループの一員として、日本全国からの車両納入の需要があり、安定性・将来性に優れた企業と言えます。鉄道車両だけでなく、鉄道全体へのシステム提供やアフターサービス事業も行っており、交通のライフサイクルに深く関わる重要な役割を担っています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

新潟トランシス株式会社

  • 設立:2003年2月3日
  • 資本金:10億円
  • 所在地:新潟県北蒲原郡聖籠町東港五丁目2756番地3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました