【新卒】昭和設計株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「昭和設計株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
昭和設計株式会社ってどんな会社?
昭和設計株式会社はどんな会社ですか?

昭和設計株式会社は、静岡県に密着した建設コンサルタントで、地域の発展を支える存在です。まちづくりを通じて地域住民の声に応え、快適な暮らしを実現するために、道路や公園の設計を手掛けています。静岡県に拠点を持ち、地域特有の課題を解決することで、住みよいまちづくりに貢献している会社ですね。

職場環境はどうですか?

昭和設計株式会社では、有給休暇の取得がしやすい環境が整っており、2023年度の平均取得日数は12.9日です。年間休日も120日以上あり、働きやすさが考慮されています。また、資格取得支援制度や各種保険、教育・研修も充実しており、社員の成長をサポートする体制がありますね。

社員同士のコミュニケーションはどのように行われていますか?

社内には社員同士が身近に話せる打合せスペースが完備されており、コーヒーを片手にスタンディングミーティングなどが盛んに行われています。フラットで活発なコミュニケーションが特徴で、社員同士が自由に意見交換をすることで、良いアイディアが生まれやすい環境を作っていますね。

どのようなやりがいがありますか?

地域の道路や公園の設計を通じて、まちづくりに直接的に貢献できることは大きなやりがいです。特に、交通量シミュレーションで期待通りの結果が出たときなど、努力が形として現れる瞬間に達成感を感じます。また、設計した公園で子どもたちが遊ぶ姿を見ると、地域への貢献を実感できますね。

新技術にはどのように取り組まれていますか?

昭和設計株式会社では、ICTの活用に積極的に取り組んでおり、UAVや地上レーザースキャナを用いた三次元測量などの先進技術を導入しています。これにより、正確で迅速な業務の遂行が可能となっており、次世代に向けたデジタルデータの作成や景観シミュレーションなど、多様な可能性を追求しています。

地域住民との関わりはどのようにされていますか?

地域住民のリアルなニーズをしっかりとヒアリングし、その声を基に設計や計画を進めています。例えば、道路の凹みや水はけの問題など、細かい要望に対しても対応を行うことで、地域の期待を超えるまちづくりを目指しています。住民との直接的な交流を重要視している点が特徴的です。

昭和設計株式会社でのキャリアパスはどういったものがありますか?

昭和設計株式会社では、ジョブローテーションを通じて様々な部署で経験を積むことができます。これにより、幅広い知識を得て、設計業務や行政計画策定など多岐にわたる分野でスキルを磨くことができます。また、若手社員でも積極的に取り組む姿勢が評価される文化があり、成長を促進する職場環境が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
昭和設計株式会社
- 設立:1953年1月
- 資本金:3,000万円
- 所在地:静岡市葵区若松町41番地の1