【新卒】町田市農業協同組合(JA町田市)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「町田市農業協同組合(JA町田市)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
町田市農業協同組合(JA町田市)ってどんな会社?
JA町田市はどんな会社ですか?

JA町田市は、東京都町田市と多摩市の一部を営業エリアとして、農業や地域社会の発展に貢献することを目指す協同組合です。総合JAとして、経済事業、信用事業、共済事業、不動産供給事業など多様なサービスを提供しています。また、「都市にこそ農」をテーマに、農業の多面的な機能を認識し地域に根ざした活動を行っていますね。

新入職員への研修はどのように行われますか?

JA町田市では、新入職員は最初の3ヶ月間、本支店で事業研修やOJTを通じた新人研修を受けます。さらに、本店研修や各部署でのOJTを通じてスキルアップをサポートしています。こうした研修は、新人が現場での実践力を効果的に身につけるための重要なステップですね。

JA町田市で働くやりがいはどのようなところにありますか?

JA町田市のやりがいは、地域密着型の働き方を通じて、地域の方々と直接接し、感謝の言葉をいただけることにあります。お客様に直接「ありがとう」と言われる機会が多く、その瞬間にやりがいを感じる職場環境です。また、都市農業に力を入れているため、農業の価値を地域に広める役割を担っていますね。

資格取得のサポート体制はありますか?

JA町田市では、職員の資格取得を積極的にサポートしています。簿記3級を始めとする様々な資格取得を奨励しており、職員の個々のスキルアップやキャリア形成を支援する体制が整っています。これにより、職員はより高い専門性を持って業務に取り組むことができるでしょう。

都市農業に対してどのような取り組みがありますか?

JA町田市は、都市に農業を残すことを目指し、都内唯一の育苗センターで野菜や花苗の育成・販売を行っています。また、農業の大切さを知ってもらうため、小学生の田植え体験などの活動もしています。こうした取り組みは、都市における農業の価値を広める重要な役割を果たしていますね。

職場の風土や働きやすさについて教えてください。

JA町田市の職場は、和やかな雰囲気で、どんな業務でも先輩方が丁寧にサポートしてくれる働きやすい環境です。部署間の連携もあり、総務を通じて職員が快適に働けるような制度も進められています。新しいことにも挑戦しやすい風土が整っている点が魅力的ですね。

JA町田市の今後のビジョンは何ですか?

JA町田市のビジョンは、組合員・地域の皆様にとって欠かせない存在となることです。環境の変化に対応し、持続的な成長を目指し、新たな3カ年計画に取り組んでいます。様々な事業を通じて地域社会への貢献を続け、未来志向の組織として発展を続けることが目標ですね。

ありがとうございました!

会社情報
町田市農業協同組合(JA町田市)
- 設立:1988年4月1日
- 資本金:9億8,722万円
- 所在地:東京都町田市森野2-29-15