企業解説

【新卒】こうち生活協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「こうち生活協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

こうち生活協同組合は、高知県でどのような活動を行っていますか?

こうち生活協同組合は、高知県全域で宅配、店舗、共済、サービスの4つの事業を展開しています。宅配事業では、6か所の支所から県内全域へ商品を配送し、組合員のニーズに応じたお届けを実現しています。店舗事業では、地域に密着したぬくもりのあるお店づくりを目指し、組合員活動の場を大切にしています。また、共済事業では、組合員さんの「もしもの時」を支えるCO・OP共済を提供し、暮らしの安全を守っています。サービス事業では、住宅や各種チケットの提供、葬祭サービスなどを通じて、快適な暮らしづくりをサポートしていますね。

仕事博士
仕事博士

他のスーパーマーケットと比べて、こうち生活協同組合がユニークな点は何ですか?

こうち生活協同組合のユニークな点は、組合員さん自身が出資し、利用する参加型の仕組みにあります。このため、単に商品を売買する関係ではなく、組合員の暮らしに寄り添い、共により良い暮らしを実現することを目指しています。組合員の声を大切にし、その想いをカタチにすることで、「やっぱり生協よね」と感じてもらえる存在を目指している点が特徴的です。また、エコ・センターでのリサイクル活動や障がいのある方の雇用促進など、地域貢献活動にも力を入れているんですよ。

仕事博士
仕事博士

こうち生活協同組合で働くことの魅力は何でしょうか?

こうち生活協同組合で働く魅力の一つは、「ありがとう」という言葉を自分の成長につなげることができる点です。組合員さんとの関わりを通じ、「生協だからこそできる」活動に参加しながら、自己成長が感じられる職場環境が整っています。また、人間味のある組織で、笑顔のすぐそばで仕事をすることができる職場です。組合員の暮らしを支える一員として、やりがいを感じながら働くことができるでしょう。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

こうち生活協同組合

  • 設立:198511月18日
  • 資本金:46億484万円
  • 所在地:高知市薊野中町16-8

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました