企業解説

【新卒】本瓦造船株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「本瓦造船株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

本瓦造船株式会社はどのような船を建造しているのですか?

本瓦造船株式会社は、小型特殊船の建造に特化しており、年間約10隻を建造しています。特にケミカルタンカーや観光船、旅客フェリーなどの特殊船の建造に注力していますね。化学物質を運搬する必要がある場合には、陸上よりも海上輸送が安全性の面で選ばれることが多く、同社の船が活躍していますよ。

仕事博士
仕事博士

会社の強みは何ですか?

本瓦造船の強みは、一貫したモノづくりの環境と、社員の意見を反映させることができる企業規模にあります。造船工程を自社管理の責任体制で進めているので、社員一人ひとりの役割が大きく、やりがいのある仕事を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

働き方改革について、どのような取り組みを行っていますか?

本瓦造船は、有給休暇の取得促進や長時間労働の削減に努め、働きやすい環境を追求してきました。これらの取り組みが評価され、「広島県働き方改革実践企業」として認定されているのは、社員の働きやすさを大切にしていることの証しといえますね。

仕事博士
仕事博士

新人教育についてどのような取り組みがありますか?

新入社員はまず地域の造船会社が共同で運営する研修センターで、3か月間かけて基礎知識や必要な資格を習得します。その後現場に配属されるため、安心して働き始めることができる環境が整っています。早くから現場を経験させる伝統があるため、工程全体を通じて早く成長できるのが魅力だと言えますね。

仕事博士
仕事博士

スマート内航船の建造に関して、どのような特徴がありますか?

スマート内航船では、復原性や作業性を向上させる新しいタンク形状が取り入れられています。また、最新のデジタル技術を活用し、離着桟支援や遠隔荷役を可能にしているため、効率を重視した次世代の船舶を提供しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

本瓦造船株式会社

  • 設立:1949年4月
  • 資本金:5,750万円
  • 所在地:広島県福山市鞆町後地242-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました