【新卒】大学生協グループ(北海道地区)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「大学生協グループ(北海道地区)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大学生協グループ(北海道地区)ってどんな会社?
大学生協グループ(北海道地区)はどんな会社ですか?

大学生協グループ(北海道地区)は、北海道の13の大学生協が協力して運営する連帯組織です。1990年に設立されて以来、学生のキャンパスライフを支えるために様々な事業を展開しています。協同組合の理念に基づき、利益追求ではなく、学生や大学構成員の生活を第一に考えた運営を行っています。

大学生協グループでのやりがいは何ですか?

大学生協グループでのやりがいは、大学生活を支えるという使命のもとに働くことです。学生が求める商品が店舗に並び、楽しい食事の場を提供することが職員の大きな役割です。私たちはすべて組合員のために活動しており、目的が明確なのでまっすぐに進んで行けるのが魅力ですね。

働き方や制度について教えてください。

大学生協グループには、独自の奨学金支援制度があり、毎月の返済額の半額を支援しています。また、2023年度の月平均所定外労働時間は3.2時間と短く、職員が働きやすい環境が整っています。職員自身が健康で充実した生活を送ることが、学生のサポートに繋がると考えています。

具体的な業務内容について教えてください。

大学生協グループでは、購買や書籍、食堂の運営を通じて学生生活をサポートしています。例えば、購買部門ではパソコンから食品までを取り扱い、職員は店舗の管理や組合員とのコミュニケーションを大切にしています。また、書籍部門では教科書や一般書を提供し、独自のフェアを開催しています。

どんな人が大学生協グループで活躍できますか?

大学生協グループでは、人との関わりを楽しみ、問題解決に向けて積極的に取り組む人が活躍しています。職員同士が意見を出し合いながら、学生のために最善を尽くすことが求められます。学生さんと一緒に成長し、大学生活を豊かにすることに情熱を持てる方に向いている環境ですね。

ありがとうございました!

会社情報
大学生協グループ(北海道地区)
- 設立:1990年6月
- 資本金:11億8,151万円
- 所在地:北海道札幌市北区北8条西7丁目 生協会館 3階