企業解説

【新卒】社会福祉法人どんぐりってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人どんぐり」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人どんぐりはどのような理念を持っていますか?

社会福祉法人どんぐりは、「子どもは子どもらしく」を基本理念に掲げています。のびのびとした環境で、子どもたちの想像力や集中力を養う保育を目指しており、単に『転ばない子どもを育てる』のではなく『転んだら自分の力で起き上がる子』を育てたいと考えています。このような理念があるからこそ、斬新で柔軟な保育が行われているのですね。

仕事博士
仕事博士

どんぐりの働きやすさについて教えてください。

社会福祉法人どんぐりでは、完全週休2日制で有給休暇も取りやすい環境が整っています。夏季休暇3日を合わせれば1週間以上の連休も取得可能です。また、就職1年目には毎月3万円の就職奨励金が支給され、働きやすさが支援されていますね。プラチナくるみんを取得している法人で、育児休暇も取得しやすく、安心して働ける職場といえるでしょう。

仕事博士
仕事博士

法人内でのチームワークについて教えてください。

どんぐりでは、職員同士の仲が良く、チームワークが非常に良いと評判です。担任クラスを超えた助け合いが当たり前となっており、園全体での連携がしっかりと取れています。このような職場の雰囲気が、見学に訪れる学生や保護者からも高評価を得ているようですね。

仕事博士
仕事博士

リーダーとしての役割はどのようなものですか?

社会福祉法人どんぐりでは、リーダーとしての役割には、職員間の連携や課題、不安の共有・解決が含まれています。リーダーは単に指導するだけでなく、必要な時には先輩からのアドバイスも受けて、職員全員が最善の環境で働けるようにしています。このような柔軟な役割分担が、働きやすさに繋がっていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望や計画について教えてください。

どんぐりは、今年で設立10周年を迎え、2027年には新たな園の開園を予定しています。この法人はまだ若く、今後も新たな試みや拡大が期待できるようです。従来の保育の枠を超えた斬新なアプローチが可能なのも強みの一つでしょう。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人どんぐり

  • 設立:平成26年6月
  • 資本金:社会福祉法人のため計上なし
  • 所在地:奈良県生駒市上町3305番地1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました