企業解説

【新卒】社会福祉法人阪神福祉事業団ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人阪神福祉事業団」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

阪神福祉事業団さんの魅力は何ですか?

阪神福祉事業団の魅力は、地域に根ざした福祉サービスを提供している点ですね。施設ごとに個別のニーズに対応し、利用者様の暮らしをしっかりと支える仕組みが整っています。さらに、スタッフ同士がチームワークを重視し、積極的な情報共有を行っているため、困りごとがあってもすぐに相談しやすい環境です。

仕事博士
仕事博士

若手社員が活躍する場はありますか?

ありますね。阪神福祉事業団では、20代の若手からベテランまで幅広い年齢層が活躍しています。若手職員も意見を自由に言いやすく、年齢や経験に関係なく成長できる職場になっています。また、新しい視点やアイデアを積極的に取り入れる風土があるため、若手社員の活躍の場が豊富です。

仕事博士
仕事博士

具体的な支援のエピソードを教えてください。

ある重度障がいを持つ利用者様が、職員が本を手渡したことで、電車への興味を示されたエピソードがありますね。このことをきっかけに、日常のコミュニケーションも改善し、意思疎通がしやすくなったそうです。様々な視点から支援を提供することで、利用者様の可能性を広げることができることを強く感じさせる素敵なお話です。

仕事博士
仕事博士

法人の安定性について詳しく知りたいです。

阪神福祉事業団は、1964年に6市1町が設立した法人で、創設以来60年もの間、安定した経営を続けている点が特徴です。地域に密着した活動を展開しつつ、サービスの向上と職員の待遇改善に努めています。また、施設の移転や改築も行い、より利便性の高い立地で福祉サービスを充実させています。

仕事博士
仕事博士

ななくさという名前の由来は何でしょうか?

運営する施設は、すべて「ななくさ」という名前がついています。これは、阪神間の6市1町を象徴すると同時に、春の七草のように「利用者に夢多く幸あれかし」という願いが込められているのです。地域の象徴であるとともに、利用者の幸せを願う気持ちが表れている、素敵なネーミングですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人阪神福祉事業団

  • 設立:1965年12月9日  社会福祉法人阪神福祉事業団設立認可
  • 資本金:社会福祉法人のため資本金なし
  • 所在地:兵庫県西宮市山口町下山口1650番地26

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました