企業解説

【新卒】株式会社佐藤工業所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社佐藤工業所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社佐藤工業所の設立経緯について教えていただけますか?

1954年に静岡県静岡市で創業した佐藤工業所は、初めはコンクリートパイルの型枠制作からスタートしました。新宿副都心などでのカーテンウォール工法の採用や、鉄道や高速道路建設用の型枠を提供することで、長い間社会インフラの整備に寄与してきた企業ですね。

仕事博士
仕事博士

型枠専門メーカーとしての実績はどういったものがありますか?

佐藤工業所は、過去には東北・九州・北陸新幹線やアクアラインなどで使用される型枠を提供していますね。また、海外でも台湾新幹線やトルコユーラシアトンネルの工事に参加しており、近年ではインド新幹線の軌道スラブ型枠も手がけています。

仕事博士
仕事博士

新規事業としての小水力発電機について詳しく知りたいです。

佐藤工業所では、型枠製造の経験を活かし、2012年から小水力発電機の開発を進めています。長野県茅野市の発電所に自社開発の発電機を納入するなど、再生可能エネルギー分野にも力を注いでいますね。また、国や財団から助成を受けて、水量変動に対応可能な技術開発を行っています。

仕事博士
仕事博士

今後の展望やビジョンについて教えてください。

株式会社佐藤工業所は、高度な型枠施工技術をさらに磨きながら、社会インフラの整備に欠かせない存在として貢献していきたいと考えています。また、小水力発電機の設計・製造を通じて、エネルギーの地産地消推進にも積極的に取り組むことを計画しているようです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社佐藤工業所

  • 設立:1960年
  • 資本金:2,000万円
  • 所在地:静岡県藤枝市岡部町岡部1947-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました