企業解説

【新卒】株式会社ファインシステムってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社ファインシステム」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社ファインシステムの社風はどのようなものですか?

ファインシステムは、明るく前向きなだけではなく、互いに理解し合い支援し合う企業文化を大切にしています。ポジティブな職場環境が、若手社員も意見を出しやすく、学びながら成長できる雰囲気を作っていますね。

仕事博士
仕事博士

特に印象に残る制度や文化はありますか?

ファインシステムの特徴的な文化として、代表が主催する「塩原飲み会」があります。これは社員が集まり、会社の未来や自分自身の成長に対する”気づき”や”学び”を深める場として機能しています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を展開しているのですか?

多種多様な事業を展開しており、企業向けの情報システム開発やコーポレートサイト制作、さらにスポーツイベントでの記録計測業務も手掛けています。中でも「いればくん」シリーズは歯科技工所の業務を支える人気商品です。

仕事博士
仕事博士

ファインシステムの歴史について教えてください。

創業者の佐藤勉が1986年に歯科技工所の業務効率化を目的として開発した「いればくん」から始まりました。このシステムが業界に広く受け入れられ、現在も業界トップの知名度とシェアを持っていますね。

仕事博士
仕事博士

働くうえでのやりがいとは何でしょうか?

顧客の悩みやニーズを深く理解し、対話を通してシステムを共に作り上げる過程にやりがいを感じます。また、ITの力を通じて人々の生活や業務を幸せにするという理念が根付いています。

仕事博士
仕事博士

育休や有休の取得率はどのようなものですか?

有給休暇の取得率は97%で、育休取得率は100%と非常に高く、働きやすい環境が整っています。平均残業時間もひと月あたり9時間と短く、ワークライフバランスに配慮された職場ですね。

仕事博士
仕事博士

ファインシステムが大切にしている価値観は何ですか?

ファインシステムは「企業は人」を掲げており、社員一人ひとりの考えや意見を大切にしています。協力し合いながら、それぞれの個性や能力を発揮することで、価値を生み出す場を作っていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の展望や目指すものはありますか?

現在はデザイン力の向上に注力しており、企業のブランド化に貢献するオフィシャルサイト構築のサービス「ホームページブラボー」を展開しています。ITの力で人を幸せにするという理念を追求し続けていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社ファインシステム

  • 設立:1986年11月15日
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:兵庫県加古川市加古川町平野185-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました