【新卒】株式会社ヨシミツ理化ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社ヨシミツ理化」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ヨシミツ理化ってどんな会社?
ヨシミツ理化はどのような会社ですか?

ヨシミツ理化は1966年に創業し、プリント基板への機能めっきを専門とする企業です。プリント配線板の製造とめっき加工の両方を手掛け、社内で全ての加工を行うことで、高品質な製品と迅速な納期対応を可能としています。

プリント配線板とは何ですか?

プリント配線板は電子機器の心臓部ともいえる基板で、部品が実装される前の板を指します。ヨシミツ理化ではこの基板を製造し、さまざまな製品に搭載されるプリント配線板としてお客様に提供しています。

職場環境について教えてください。

ヨシミツ理化では、働きやすい環境を整えるために残業時間を47%減少させ、有給取得日数を一人あたり平均1.5日増加させています。また、時間単位で年休が取得できる制度があり、ワークライフバランスを重視した職場環境を提供しています。

どのような社員育成制度がありますか?

ヨシミツ理化では、経験やスキルに応じたジョブローテーションや資格取得の支援を行っており、社員が体系的にキャリアを積めるようサポートしています。また、入社後の研修制度が充実しており、理系・文系を問わず活躍の場が広がっています。

新卒社員の活躍について具体的に教えてください。

2022年には本社工場に新しい基板製造設備を導入し、ゼロスタートで新卒社員がその立ち上げに携わりました。今では工場の全ての設備について詳しい知識を持ち、頼りにされる存在となっています。好奇心旺盛な若手の挑戦を支援しています。

製品の主な用途と技術について教えてください。

ヨシミツ理化では、携帯電話や自動車、測定器、LED搭載基板などに使われるプリント配線板を製造しています。また、金めっきや銀めっきなどさまざまなめっき加工を行い、幅広い業界で求められる技術を提供しています。

社内の文化や風土についてはどうですか?

全社員がお客様への丁寧な対応を心掛けており、自主的な考えを大切にしています。年齢や入社年数にかかわらず、仕事への取り組みが評価され、古い慣習にとらわれない自由な発想を大切にする社風です。

今後の成長や展望についてどのように考えていますか?

デジタル時代において、当社の技術は自動運転を含む自動車の電子部品増加により、ますます必要とされると見込んでいます。長年培った技術力で、今後も電子部品業界の一翼を担い、さらなる成長を目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ヨシミツ理化
- 設立:1968年12月
- 資本金:67,500千円
- 所在地:東京都東村山市秋津町2-17-7