企業解説

【新卒】株式会社和歌山県農協電算センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社和歌山県農協電算センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社和歌山県農協電算センターはどんな会社ですか?

株式会社和歌山県農協電算センターは、和歌山県内のJAグループの情報システムやネットワークの拠点として、1972年に設立された企業です。JAの業務効率化を支援し、デジタル技術を駆使してJAグループの事業の合理化を図っています。ITと農業を結びつけ、多くの組合員と地域に貢献していますね。

仕事博士
仕事博士

この会社で働くやりがいは何ですか?

JA職員が使用するシステムの開発や運用を通じて、地域社会や農業の発展に貢献できることがやりがいとして挙げられます。提供したシステムが実際に役立ち、JA職員や組合員から感謝の言葉をいただけることは大きなモチベーションとなるでしょう。また、セキュリティや運用改善を担当することで専門スキルの向上も期待できますね。

仕事博士
仕事博士

転勤が多いのですか?

勤務地は和歌山県内に限定されており、基本的に転勤はありません。JR和歌山駅からすぐの場所にオフィスがあるため、通勤も便利です。安定した生活環境の中で、長く働ける魅力があります。

仕事博士
仕事博士

若手社員の様子はどうですか?

若手社員が多く活躍しており、活気ある職場となっています。入社5年目の社員が6、7人の後輩を持ちながら、プライベートなことも話しやすい雰囲気で仕事に取り組んでいます。先輩社員も頼れる存在として、若手の成長を支援していますね。

仕事博士
仕事博士

ワークライフバランスはどうですか?

完全週休二日制で、年間休日は約120日あります。休日出勤の際はしっかり振替休日を取ることができるため、ワークライフバランスは非常に整っています。育児休業制度も整備されており、家庭生活の充実も可能です。

仕事博士
仕事博士

この会社に文系出身者でも入社できますか?

文系出身者も多数活躍している会社ですので、ITの知識に不安がある方でも研修を通じてスキルを身につけることができます。文系理系を問わず、多様なバックグラウンドを持つ社員が協力しながら働いていますね。

仕事博士
仕事博士

どのようなシステムを提供していますか?

JAグループ向けにオンラインシステムやネットワークの構築を行っています。さらに、ファーマーズマーケットシステムや農業青色申告支援システムなど、農業特有のニーズに応えるシステムも手掛けています。その技術力がJAの業務を支える大きな力になっていますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社和歌山県農協電算センター

  • 設立:1972年
  • 資本金:1億3000万円
  • 所在地:和歌山県 和歌山市 美園町5-1-1 和歌山県JAビル 7F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました