企業解説

【新卒】コザ信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「コザ信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

コザ信用金庫はどのような会社ですか?

コザ信用金庫は、沖縄県に拠点を置く金融機関で、地域の個人や会社に対して預金や融資、資産運用などの金融サービスを提供しています。特に、地域経済の発展を支えるために、地元の個人事業主や企業へのサポートを重要視していますね。

仕事博士
仕事博士

新入職員の育成プログラムはどのように行われていますか?

コザ信用金庫では、入庫から3年間、新入職員育成プログラムを導入しており、預金や融資、資産運用などの専門知識を段階的に学びます。先輩職員が新入職員の成長を隣で見守り、手厚くサポートする体制が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

職場の雰囲気はどのようなものですか?

各支店が10名前後の少数精鋭のメンバーで構成されており、年次や役職に関係なく距離が近いのが特徴です。仕事だけでなくプライベートな話も飛び交う、明るく和やかな雰囲気が自慢です。

仕事博士
仕事博士

地域との関わりについて教えてください。

コザ信用金庫は地域密着型の営業を行っており、お客様や地域との距離が非常に近いです。取引先は地元で活動する個人事業主や企業が多く、地域の祭りやスポーツイベントにも積極的に参加しています。

仕事博士
仕事博士

どのような人材を求めていますか?

『地元とともに』というモットーのもと、地域経済の発展を支える意欲を持った人材を求めています。金融知識は入庫後にしっかりと学べる環境がありますので、地元に貢献したいという意気込みがある方にぴったりです。

仕事博士
仕事博士

金融の知識がないと難しい仕事ですか?

金融の知識が入庫時に必須というわけではありません。現場で経験を積みながら学べる体制が整っており、実際に金融系の知識がゼロで入庫された職員も多くいます。学部や専攻を問わず、様々な職員が活躍していますよ。

仕事博士
仕事博士

社員同士のコミュニケーションはどのようにされていますか?

職員同士は和気あいあいとした関係で、雑談もしやすい雰囲気が魅力です。上司との距離も近く、相談ごとやアイディアの提案などがしやすい環境です。人と人との関わりを大切にしている職場ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような業務がありますか?

主要な業務としては、預金業務、融資業務、為替業務があります。また、営業店窓口でのお客様対応や訪問先での提案業務も日常的に行われています。多様な業務経験を通じてキャリアを積むことができます。

仕事博士
仕事博士

キャリアアップの機会はありますか?

はい、役職員やパートを含めても300名未満の組織ですので、職員は様々な業務を経験しながらキャリアアップを図ることができます。小規模だからこその柔軟な働き方が実現されており、一貫したキャリア形成が可能です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

コザ信用金庫

  • 設立:1954年9月
  • 資本金:10億800万円
  • 所在地:沖縄県沖縄市上地2丁目10番1号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました