企業解説

【新卒】株式会社東京機械製作所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社東京機械製作所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

東京機械製作所はどのような歴史を持っている会社ですか?

東京機械製作所(TKS)は、1874年に設立され、2024年に創業150周年を迎えました。この長い歴史の中で、主に輪転機の開発に力を入れており、特に日本国内では新聞を印刷する機械の半数以上がTKS製です。長年にわたって新聞印刷技術の発展に貢献してきましたね。

仕事博士
仕事博士

TKSが現在注力している技術開発は何ですか?

TKSは現在、印刷分野におけるAI技術の活用に注力しています。特に、究極のAI輪転機の完成を目指し、AIを用いた印刷の自動制御や最適化技術の開発を進めています。さらに、製造自動化を実現するための新技術にも取り組んでいますね。

仕事博士
仕事博士

TKSではどのような新規事業に挑戦していますか?

TKSは輪転機事業に加えて、新たな挑戦として無人搬送車(AGV)の製造販売を行うFA事業(Factory Automation)に着手しています。また、広い拠点と経験を活用した加工組立事業も展開しようとしています。これまで培ってきた技術と経験を生かして、新しいビジネス領域に進出していますね。

仕事博士
仕事博士

社内の雰囲気や働きやすさはどうですか?

TKSでは、社員がその適性と可能性を最大限に引き出せる環境作りに力を入れています。社歴に関係なく意見を述べやすい雰囲気があり、先輩社員がサポートを提供することで、挑戦しやすい環境が整っています。また、設計と現場の距離が近いため、ものづくりの直接的な学びが得られる点も魅力的です。

仕事博士
仕事博士

TKSの事業がどのように社会に貢献しているのか教えてください。

TKSは、新聞用輪転機や商業印刷用輪転機の開発・製造を通じて、日本のメディア業界を長年支えてきました。このような製品により、新聞や雑誌といったメディアの普及に貢献しています。さらに、新規事業の展開を通じて、社会の自動化ニーズに応えることで社会貢献を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社東京機械製作所

  • 設立:大正5年
  • 資本金:44億3,500万円
  • 所在地:東京都港区三田3-11-36 三田日東ダイビル6階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました