企業解説

【新卒】なないろグループ(社会福祉法人なないろ、株式会社EDU、社会福祉法人芽ぶき)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「なないろグループ(社会福祉法人なないろ、株式会社EDU、社会福祉法人芽ぶき)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

なないろグループの「生きる力の7つの種」とは何ですか?

なないろグループでは、子どもたちの成長を促すために「生きる力の7つの種」を重視していますね。これは、主体性、自己肯定感、コミュニケーション能力、規律性(社会性)、多様性、創造性、表現力の7つの要素で構成されています。例えば、子どもが自ら選択し挑戦する主体性や、多様な背景を持つ人々と共生する力を育むことを目標にしています。これらの種が子どもの可能性を最大限に引き出す基盤となっています。

仕事博士
仕事博士

なないろグループの保育方針で特に特徴的な点は何ですか?

なないろグループの保育方針で特徴的なのは「子ども主体」のアプローチです。異年齢保育と複数担任制を取り入れることで、子どもたちは自分のペースで友達と関わり、主体性を育むことができますね。また、行事中心の保育ではなく、日々の保育を大切にしており、行事に向けたプレッシャーを排除して子どもたちがのびのびと活動できる環境を提供しています。

仕事博士
仕事博士

なないろグループで働く上での環境や制度について教えてください。

なないろグループでは、働きやすい環境が整っていますね。年間休日は120日以上で、週休2日制を採用しており、宿舎借り上げ制度や退職金制度も用意されています。さらに、園内研修や外部講師による研修が充実しており、キャリアアップ研修を通じて着実にスキルアップできる体制も整っています。こうした制度によって、職員が安心して長期的に働ける環境を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

なないろグループ(社会福祉法人なないろ、株式会社EDU、社会福祉法人芽ぶき)

  • 資本金:社会福祉法人のためなし
  • 所在地:千葉県市川市新田3丁目15-5

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました