企業解説

【新卒】松本信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「松本信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

松本信用金庫はどんな特徴がありますか?

松本信用金庫は、長野県の中信エリアに27店舗を展開しており、1922年に設立されました。地域との共存共栄を経営理念に掲げ、地域社会の発展に貢献する姿勢が特徴です。地域で集めた預金を地域企業に還元する“循環型”の金融機関であることも大きな特色ですね。

仕事博士
仕事博士

地域との関わりについてどのような取り組みをされていますか?

松本信用金庫は地域と共に成長することを重視し、地域貢献活動に力を入れています。例えば、松本市が掲げる『健康寿命延伸都市』計画に積極的に協力したり、松本山雅FCへの支援活動を行ったりと、地域社会全体を支える活動をしています。

仕事博士
仕事博士

信用金庫としての強みは何ですか?

松本信用金庫の強みは、信用金庫特有の地域密着型サービスです。大企業との取引には制限がありますが、地域内での金融サービスに専念できるため、利用者との信頼関係を深めやすい環境を持っています。お客様のライフワーク全般にわたる様々な提案ができるのも特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

仕事のやりがいについて教えてください。

松本信用金庫で働くことのやりがいは、地域に貢献できるという使命感にあります。お客様と二人三脚で問題を解決することは、簡単ではありませんが、地域社会の発展に寄与できる大きなやりがいがあります。職員一丸となって地域に貢献する気持ちが、日々の業務の原動力となっているんですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

松本信用金庫

  • 設立:1922年2月
  • 資本金:10億円
  • 所在地:松本市丸の内1-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました