【新卒】宮城ヤンマー株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「宮城ヤンマー株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
宮城ヤンマー株式会社ってどんな会社?
宮城ヤンマー株式会社はどんな会社ですか?

宮城ヤンマー株式会社は、東北エリアを中心に活動しているヤンマーの地域特約店で、船舶用のエンジン販売や整備、非常用発電設備の設置・保守を行っています。昭和3年に創業し、昭和22年からヤンマーディーゼル株式会社の特約店として、多方面で人々の暮らしを支えていますね。

主力事業について教えてください。

主力事業は『マリン事業』と『プラント事業』の2つです。マリン事業では、船舶用ディーゼルエンジンや関連機器の販売・整備を行っており、プラント事業では非常時に欠かせない非常用発電設備を中心に提供しています。両事業を通じて、地域の安全と安心をサポートしていますね。

教育制度はどのようになっていますか?

教育制度はとても充実しており、外部教育機関に頼った階層別研修や専門知識習得研修、社内研修など多様な形で実施されています。資格取得の支援制度も用意されており、舶用機関整備士や電気工事施工管理技士などの資格取得を会社全体で応援しています。

社内の雰囲気や環境について教えてください。

社内は30代までの若い社員が多く、アットホームな環境です。バーベキューや慰安旅行などの社内行事も多く、新設された野球部の活動が社員同士の親睦を深めています。社員の意見を取り入れやすい風通しの良い社風も魅力の一つですね。

福利厚生はどのように整っていますか?

福利厚生は充実しており、完全週休2日制や年3回の賞与支給実績、退職金・各種見舞金制度などが整っています。さらに、社内設備としてシャワールームや作業服用洗濯機、更衣室・個人ロッカーなどが整備されており、快適な職場環境を追求しています。

宮城ヤンマーの社会への貢献はどのようなものがありますか?

宮城ヤンマーは、船舶用エンジンや非常用発電設備を提供することで、地域の暮らしを支えています。特に、災害時にはライフラインを維持するためのバックアップとなる非常用発電設備は、人々の暮らしや人命を守るという重要な役割を果たしています。

働くうえで魅力に感じるポイントは何ですか?

社員一人ひとりの成長を支援する教育制度や風通しの良い社内環境が魅力です。さらに『社員ファースト』を掲げ、社員の働きやすさを追求している点も大きな魅力ですね。若い社員が多いことから、アットホームで活発なコミュニケーションが取れる職場であることもポイントです。

ありがとうございました!

会社情報
宮城ヤンマー株式会社
- 設立:1950年
- 資本金:68,700,000円
- 所在地:宮城県石巻市松並一丁目14番5号