【新卒】公益財団法人東京都中小企業振興公社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「公益財団法人東京都中小企業振興公社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
公益財団法人東京都中小企業振興公社ってどんな会社?
公益財団法人東京都中小企業振興公社はどのような役割を果たしていますか?

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、東京都内の中小企業を総合的に支援する中核的な機関です。東京の経済活性化や都民の生活向上に寄与するため、多岐にわたる支援メニューを通じて中小企業の成長をサポートしています。創業期から成長期、さらには成熟期や衰退期に至るまで、企業のステージに応じた適切な支援を提供しています。

この企業の職場環境や雰囲気はどのようなものですか?

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、職場の雰囲気がオープンでコミュニケーションが取りやすいのが特徴です。20代から30代のメンバーが増えており、若手も早い段階から責任ある仕事に携わることができるため、新人でもすぐに職場に馴染むことができそうです。

ワークライフバランスについてどうですか?

この企業では、ワークライフバランスの取りやすさが大きな魅力となっています。年間休日は124日、残業時間の平均は14.9時間で、有給の平均取得日数は13.5日と数字が示す通り、プライベートを大切にできる環境です。

具体的な支援事業にはどんなものがありますか?

公益財団法人東京都中小企業振興公社では、多岐にわたる支援事業を展開しています。起業サポートや経営相談、人材育成、助成金提供、事業承継などがあり、これらを通じて中小企業の成長をしっかりサポートすることができます。

この企業で求められる人材像はどのようなものですか?

この企業は、「中小企業を支えたい」「人の役に立ちたい」という熱意を持った人材を求めています。多くの関係者と連携することが必要なため、高い調整力が求められます。また、変化に迅速に対応できる柔軟性も重要です。

ありがとうございました!

会社情報
公益財団法人東京都中小企業振興公社
- 設立:民法第34条に基づく公益法人として財団法人東京都下請企業振興協会設立
- 資本金:556,580千円
- 所在地:東京都千代田区神田佐久間町1-9 東京都産業労働局秋葉原庁舎