企業解説

【新卒】社会福祉法人育護会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人育護会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人育護会では、どのような働き方が推奨されていますか?

育護会は、働きやすい環境を提供することに力を入れています。2024年度の平均有給休暇取得日数は17日と多く、また育児休業取得率は男女共に100%を達成していますね。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を推進しているため、多くの職員がワークライフバランスを保ちながら働ける環境です。

仕事博士
仕事博士

育護会で働くことのやりがいは何ですか?

育護会での仕事の最大のやりがいは、利用者様に寄り添いながら共に歩むことでしょう。利用者様と一緒に物作りを通じて楽しさと達成感を感じる機会が多く、職員同士が支え合いサポートし合う環境があります。仕事を通じて他者の人生に貢献できる誇りある職場です。

仕事博士
仕事博士

育護会の職場環境にユニークな点はありますか?

育護会の職場環境は非常に開放的です。個々の職員が自分らしく自然体でいられる風土があり、服装や髪形、髪色における自己表現が尊重されていますね。これによって他の個性を尊重し合える心地よい雰囲気が職場内に広がっています。

仕事博士
仕事博士

社会福祉法人育護会では、どのような専門性が求められますか?

育護会で働く上で重要なのは、利用者様の人生に深く寄り添い、支援につなげることです。利用者様がどのように生きていきたいのかを想像し、その選択肢を広げる思慮深さが求められます。資格は入職後でも取得でき、「人が好きであること」が最も大切とされています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人育護会

  • 設立:1962年
  • 資本金:社会福祉法人のため資本金はありません。
  • 所在地:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3725

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました