【新卒】一般社団法人日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「一般社団法人日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
一般社団法人日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所ってどんな会社?
一般社団法人日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所はどんな会社ですか?

この研究所は、建設機械と機械化施工に関する国内で唯一の試験機関として設立されました。主にトンネルや橋梁、道路の施工技術に関する試験・調査・研究を行っています。技術者に高い自由度がある環境で、技術向上のための研究に専念できることが特徴ですね。

この研究所で働く魅力は何ですか?

大きな魅力は、自らの裁量で研究に専念できる自由度の高さです。上司や先輩のサポートも手厚く、疑問があればすぐに相談できる環境があります。さらに、社会に直接貢献する研究テーマに取り組めることもやりがいを感じる要素です。

印象的なプロジェクトはありましたか?

入社1年目に、ダンプトラックに積んだ雪の量を調べるという依頼を担当したプロジェクトがありました。成果は思わしくなかったものの、提案が認められ、実用試験まで進んだ経験は非常に印象的だったようですね。

研究所内の雰囲気はどんな感じですか?

研究所内はとても良い雰囲気です。年次や年齢に関係なく意見を出し合える環境があり、根拠がしっかりしていれば話を聞いてくれる文化があります。サポートは手厚いですが、過干渉ではなく、独立性も尊重されます。

研究者としての成長が期待できるポイントは何ですか?

論文作成や自主研究に積極的に取り組めることが成長に繋がります。また、新しい技術や機械の効率化を進める研究も大きなチャレンジとなります。実際の施工現場でのテストや実用試験に携わることで、実践的な経験が得られる点も成長のポイントですね。

どのような分野の仕事がありますか?

大きく分けて土木系分野と機械系分野があります。土木系では橋梁やトンネル、施工技術の研究を、機械系では建設機械の安全性や効率化に関連する研究があります。ICTやIoTを活用した施工の効率化にも力を入れています。

今後のビジョンや目標はありますか?

自らの頭で考え、調査し、試験することをモットーに、独自性と専門性を活かして、日本の施工技術の進展に寄与していきたいと考えています。国家的なプロジェクトを含む多様な事業にも積極的に参画しています。

ありがとうございました!

会社情報
一般社団法人日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所
- 資本金:一般社団法人につき無し
- 所在地:静岡県富士市大渕3154番地