企業解説

【新卒】氷見伏木信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「氷見伏木信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

氷見伏木信用金庫の特徴を教えてください。

氷見伏木信用金庫は、富山県氷見市と高岡市に5店舗を展開する地域密着型の金融機関ですね。お客さまの資産運用や資金繰りの相談を通じて地域経済の発展に貢献しています。また、地方創生や補助金申請支援にも力を入れており、地域に信頼される存在となっています。

仕事博士
仕事博士

新しくオープンした本店について詳しく教えてください。

令和7年3月に本店本部を新築移転してオープンしました。新しい施設は、よりお客さまに寄り添ったサービスの提供を目指し、ご来店いただいたお客さまが快適に過ごせるような工夫が施されています。現場スタッフの交流や情報共有にも役立ち、より良いサービスを提供できる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

働く環境としてはどのような特徴がありますか。

氷見伏木信用金庫では、先輩方が優しく丁寧に指導してくれる環境が整っています。どのようなことでも気軽に相談できる雰囲気があり、資格取得やキャリアパスについてもサポートがあります。社員一人ひとりが成長を実感しやすく、長期的なキャリアを見据えて仕事に取り組むことができる職場ですね。

仕事博士
仕事博士

渉外業務や事務業務で大切なことは何ですか。

渉外業務では、お客さまとの対話を通じてニーズを引き出し、適切な金融商品を提案することが大切です。そのため、コミュニケーションスキルが重要となりますね。一方、事務業務では、的確さと迅速さが求められます。どちらの業務にも共通するのは、お客さまに興味を持つことと、細かな点まで気を配ることです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

氷見伏木信用金庫

  • 設立:1929年8月
  • 資本金:1億6,100万円
  • 所在地:富山県氷見市中央町1番30号
0

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました