【新卒】株式会社中広ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社中広」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社中広ってどんな会社?
株式会社中広はどのような会社ですか?

株式会社中広は、1978年に岐阜県岐阜市で創業した広告会社です。東証スタンダード市場や名証プレミア市場に上場しており、日本全国で最大規模のフリーマガジンを発行しています。特に、地域密着型の情報誌『地域みっちゃく生活情報誌(R)』を主力ブランドとして、多様な地域に向けたメディアを展開していますね。

中広の発行する『地域みっちゃく生活情報誌(R)』とはどのようなものですか?

『地域みっちゃく生活情報誌(R)』は、全国各地で発行されている無料の地域情報誌です。市区単位で情報を整理し、生活に役立つ情報を提供しており、グルメやビューティなど、多岐にわたる内容が特徴です。発行部数は1,000万部以上で、情報誌の名前はエリアごとに異なるため、各地の読者に親しまれていますね。

HAPPY MEDIAとは何ですか?

HAPPY MEDIAは、株式会社中広が展開する自社広告ブランドの一つで、日本全国に向けて発行されています。主に地域の課題解決を目指しており、地域の人々を幸せにすることをコンセプトとしています。また、2020年にロゴマークが新しくなり、7つの異なるメディアを維持しながら、それぞれの地域に合わせてコンセプトを調整しています。

この会社の紙メディアへのこだわりについて教えてください。

中広は紙メディアに強いこだわりを持っており、「一軒一軒手配り」、「ご当地の情報・話題」、「全世代が安心して読めること」、「クーポン・サービスの反響」などの4つのこだわりを大切にしています。技術革新の時代にあっても、地域密着型の情報発信に対する手応えや実感を重視しており、誌面リニューアルによる質の向上にも努めています。

中広の事業内容について教えてください。

株式会社中広は、フリーマガジン事業を主要なビジネスとし、日本全国31都道府県で合計133誌、1,000万部以上のフリーマガジンを発行しています。また、地域情報誌と連動したモバイルサービス『フリモ』の運営、広告SP事業、そして企業や自治体のためのイベントセミナー事業も手掛けています。地域に根ざした多様なサービスを提供していますね。

株式会社中広がこれからの時代に取り組んでいくことは何ですか?

中広は、これまでの実績を活かしながら、地域密着型の情報発信をさらに強化していくことに力を入れています。紙メディアとデジタルツールのメディアミックスを推進し、新たなアイデアを積極的に取り入れることで、地域経済の活性化や地域課題の解決に貢献する計画です。特に、地域の行政や企業との連携を通じて、この先も新しい挑戦を継続して行う方針ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社中広
- 設立:1978年5月1日
- 資本金:4億430万円
- 所在地:岐阜県岐阜市東興町27番地