企業解説

【新卒】長野朝日放送株式会社(abn)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「長野朝日放送株式会社(abn)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

長野朝日放送はどのような番組を制作しているのですか?

長野朝日放送株式会社(abn)は、平日夕方に放送される『abnステーション』など、地域のニュースを重視した番組を制作しています。また、土曜日には生活情報番組『駅テレマルシェ』、日曜日にはSNS連動型番組『藤森慎吾の信州観光協会』を通じて、信州の魅力を広めています。地元の視聴者に密着して、旬な情報をリアルタイムで発信しているのです。

仕事博士
仕事博士

abnの企業理念は何ですか?

長野朝日放送は、地域の意欲的な取り組みを応援し、社会への貢献を重視する企業です。企業理念として、「県民に愛され、選ばれ、信頼される放送局であること」と「時代を捉え、創造的なメディアであること」を掲げています。地域社会とともに成長する姿勢は、地元信州に密着した情報を提供することに示されていますね。

仕事博士
仕事博士

若手社員への期待は具体的にどのようなものですか?

長野朝日放送では、若手社員の積極的なアイデアと活躍を大いに期待しています。テレビ離れが進む中、新たなコンテンツや事業を生み出すために、若手の意見が重視される環境があります。また、ジョブローテーション制度を取り入れ、さまざまな部署での経験を通じて広い視野を持つことが奨励されています。その結果、社員それぞれの個性が地域への貢献に活かされています。

仕事博士
仕事博士

SNSやアプリを活用した取り組みについて詳しく教えてください。

abnは、SNSやアプリを積極的に活用して地域の情報を発信しています。これにより、視聴者はどこでもいつでも最新情報にアクセスできるようになっています。特に『藤森慎吾の信州観光協会』では、SNSを駆使して地元の魅力を発信し、新しい視聴体験を提供しています。こうしたデジタルメディアの活用は、従来の放送と新たな技術を組み合わせた地域活性化につながっていますね。

仕事博士
仕事博士

abnの地域貢献活動はどのようなものがありますか?

長野朝日放送は、地域貢献活動の一環として「信州がんプロジェクト」や「地球を守ろう!プロジェクト」に積極的に取り組んでいます。「信州がんプロジェクト」では、がん検診の重要性を啓発し、適切な医療情報を発信しています。また、「地球を守ろう!プロジェクト」では環境問題に焦点を当て、未来を担う子供たちへの教育も行っています。これらの活動を通じて、地域社会とのつながりを深めています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

長野朝日放送株式会社(abn)

  • 設立:1991年4月1日
  • 資本金:1億円
  • 所在地:長野県長野市七瀬4-5

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました