企業解説

【新卒】株式会社白川設計ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社白川設計」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社白川設計はどのような企業ですか?

株式会社白川設計は、1980年に横浜で創業された建築設計事務所で、40年以上の歴史を持っています。主に公共建築の設計を手掛けており、その実績を通じて神奈川県や横浜市との深い信頼関係を築いてきました。地域社会に貢献しながら、技術革新にも積極的に取り組んでいる企業ですね。

仕事博士
仕事博士

白川設計が提供している主なサービスは何ですか?

白川設計は、主に設計事業とファシリティマネジメント事業を提供しています。設計事業では、建物の新築や耐震診断・補強、改修など、さまざまな建築関連の要望に応えています。ファシリティマネジメント事業では、建物の維持管理を包括的にサポートし、効率的な施設運営を助けるサービスを提供していますよ。

仕事博士
仕事博士

白川設計の働き方の特徴は何ですか?

白川設計では、働き方改革を推進し、残業時間を月平均20時間程度に短縮しています。プライベートや資格取得のための時間も確保しやすい環境が整っています。年間休日も120日以上あり、休暇も取得しやすいので、ワークライフバランスを大事にしていますね。

仕事博士
仕事博士

会社でのキャリア成長のサポートについて教えてください。

白川設計では、社内制度の改革を行い、労務管理や教育、人事評価を刷新しました。案件はチームで担当するため、一人の負担が重くならないようになっています。上司や先輩に相談しやすい環境で、実務を通して様々な経験を積み、5~10年かけて一人前の設計者に成長できるのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

どんな背景やスキルを持つ人が活躍していますか?

白川設計では、若手からベテランまで幅広い年齢層の設計者が活躍しています。特に、長い経験を持つ先輩社員から知恵を学ぶことができるので、建築設計に熱意を持つ方が成長しやすい環境です。新しい技術を取り入れる姿勢もあるので、技術革新に興味がある方にも向いていますね。

仕事博士
仕事博士

この会社でのやりがいはどんなところにありますか?

白川設計でのやりがいは、地域の誰もが使うことができる公共施設の設計に携われる点にあります。自分が手掛けた建物が長く地域に愛され続けるというのは、設計者として非常に大きなやりがいですね。また、そのための技術や知識の習得にも力を入れている企業です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社白川設計

  • 設立:1980年11月
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:神奈川県横浜市中区相生町6-104

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました