【新卒】株式会社九州開発エンジニヤリングってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社九州開発エンジニヤリング」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社九州開発エンジニヤリングってどんな会社?
株式会社九州開発エンジニヤリングはどのような分野で活躍している会社ですか?

株式会社九州開発エンジニヤリングは、九州・熊本を中心に、インフラ整備や防災・減災、環境・景観の保全、用地補償など、公共事業に幅広く貢献している建設コンサルタントおよび補償コンサルタントです。地域社会の安全・安心を支える重要な役割を担っていますね。

働く環境や制度について教えていただけますか?

九州開発エンジニヤリングは、ワークライフバランスを重視した働き方を提供しています。所定労働時間は7.5時間、完全週休二日制、年間休日は120日以上で、2024年度は123日と非常に有給取得率が高いです。また、入社初日から10日の有給休暇が付与されるなど、働きやすさを考慮した制度が魅力ですね。

どのような職場の雰囲気が広がっているのでしょうか?

職場はアットホームな雰囲気が漂っており、新入社員へのフォローアップがしっかりしています。わからないことは先輩社員が丁寧に教えてくれるため、新たに入社した方でも安心して業務に取り組めますね。また、『1日体験研修』を通じて部署間の交流も図られており、社員同士がすぐに打ち解けることができる環境です。

この会社のやりがいや魅力は何ですか?

地域住民の生活の安全と利便性の向上に直結するインフラ整備に携わることで、地域社会への貢献を実感できる点がやりがいです。熊本県内で多くの資格保有者を抱え、国土交通省や熊本県から多くの表彰を受けていることから、高い技術力と実績を持つ点も魅力の一つですね。

技術者として成長するためのサポート体制について教えてください。

九州開発エンジニヤリングは、技術士や測量士など様々な資格取得をサポートする体制が整っています。業務を通じて高いスキルを身に付けられるほか、研修やセミナーを積極的に活用することで、技術者としての成長を実感しやすい環境が整っていますね。

地元に根付いた企業として、どのような取り組みをしていますか?

この企業は、地元に密接に根付いており、熊本県の『ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度』や『SDGs登録制度』に登録されています。熊本県『ブライト企業』としても認定され、地域社会の発展や持続可能な社会の実現に寄与する取り組みをしています。こうした取り組みは、企業の地域貢献活動に繋がっていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社九州開発エンジニヤリング
- 設立:1975年12月
- 資本金:2,000万円
- 所在地:熊本県熊本市東区錦ヶ丘33番17号