企業解説

【新卒】株式会社プロコードってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社プロコード」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社プロコードはどのような事業を展開している会社ですか?

プロコードは、多様なニーズに応えるために、コンサルティング、システムソリューション、アウトソーシング、販売とサポートの4つの事業を展開しています。それにより、業種特化型のトータルソリューションを提供しており、例えば製造業や流通業界向けに特化したサービスを提供することで、顧客のビジネスを強力にサポートしていますね。

仕事博士
仕事博士

エンジニアとして働く魅力は何ですか?

プロコードでのエンジニアの仕事は、システム開発からインフラ構築、運用に至るまで幅広く担当できる点が魅力です。特に、新卒社員の定着率が高い理由は、成長を後押しする教育研修体制に力を入れた環境づくりにあります。エンジニアとしてのスキルアップやキャリアパスがしっかりと用意されているので、安心してステップアップできますね。

仕事博士
仕事博士

具体的な研修制度について教えてください。

プロコードでは、入社後に外部研修でITの基礎を学ぶことができ、その後は内部研修で会社がこれまで手がけたシステム開発の資料を用いた実習が行われます。この研修を通じて、プログラミングからシステム開発の流れまで、一連のスキルを身につけることができるようサポートされています。特にリモート研修などを活用した柔軟な研修制度が特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

地域社会への貢献という観点で、どのような取り組みをしていますか?

プロコードは地域の自治体や製造業、流通業などと連携し、公共ソリューション部門を通じて地域に根ざしたサービスを提供しています。具体的には、自治体の業務全般に対応したシステム開発やアウトソーシングを行い、地域社会のIT発展に直接貢献しています。この地道な活動が信頼を集め、地域のIT化を支える柱となっているんです。

仕事博士
仕事博士

プロコードの将来の目標やビジョンについて教えてください。

プロコードは、環境の変化に応じたサービス向上を目指しており、特化した技術やノウハウの蓄積、新技術の活用に積極的に取り組んでいます。特にAIやIoTといった最先端技術を活用することで、新しい価値あるソリューションサービスを創出し、さらに企業として成長することをビジョンに掲げています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社プロコード

  • 設立:1988年9月1日
  • 資本金:3,000万円
  • 所在地:群馬県前橋市上大屋町16-13

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました