【新卒】社会福祉法人掛川芙蓉会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人掛川芙蓉会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人掛川芙蓉会ってどんな会社?
掛川芙蓉会ではどのような施設を運営していますか?

掛川芙蓉会は、知的障害者の地域生活を支援するために複数の施設を運営しています。主な施設には、生活介護事業所の『あいあい学園』と、就労継続支援B型事業所の『掛川工房つつじ』があります。また、共同生活援助事業所として『ほほえみ』『あさひ』などを運営し、利用者の多様なニーズに応えています。

働いている職員の方々の特徴は何ですか?

掛川芙蓉会で働く職員の多くは女性で、その女性ならではの細やかな気配りが特徴です。職員たちは、日々の業務において新しい支援方法を模索したり、作業の効率を向上させるための道具を考案するなどの工夫を行っています。利用者に対する心温かい配慮が職員たちの魅力となっています。

掛川芙蓉会での働きがいは何でしょうか?

職員たちは利用者から「ありがとう」と言われる瞬間に大きなやりがいを感じています。利用者との関わりを深め、彼らの成長を見守ることができることが職員の喜びとなっています。例えばレクリエーションや日帰り旅行なども、職員と利用者が共に楽しむ場となっており、特に印象に残る出来事の一つとなっています。

掛川芙蓉会で働くために必要な資格はありますか?

掛川芙蓉会で働くために特定の資格は必須ではないですが、採用時に福祉系の資格があると望ましいとされています。実際に資格を持たずとも、職員間の連携や学び合いを通じて業務を遂行している人も多く、新たなスキルを磨く機会があります。

施設の開設や整備にどのような工夫を行っていますか?

掛川芙蓉会は施設の整備や開設において、地域社会からの支援を大切にしています。例えば、『掛川工房つつじ』の開設時には、地域の理解と日本財団の助成金を活用しています。このように、地域との強い繋がりを基盤に施設を整備し、利用者のニーズに応える環境を継続的に提供しています。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人掛川芙蓉会
- 設立:平成6年4月
- 資本金:※社会福祉法人のため資本金はありません
- 所在地:静岡県掛川市長谷200