企業解説

【新卒】地方独立行政法人埼玉県立病院機構ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「地方独立行政法人埼玉県立病院機構」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

埼玉県立病院機構はどんな組織ですか?

埼玉県立病院機構は、埼玉県内にある4つの県立病院、つまり循環器・呼吸器病センター、がんセンター、小児医療センター、精神医療センターを運営している組織です。この機構は、高度専門医療や政策的医療を提供し、埼玉県民の健康を守るための重要な役割を担っています。特に、スタッフの熱意と連携によるチーム医療を通じ、質の高い医療と患者サービスの向上に力を注いでいます。

仕事博士
仕事博士

埼玉県立病院機構で薬剤師として働くメリットは何ですか?

埼玉県立病院機構では、専門病院である4つの病院がそれぞれ独自の専門性を持っているため、薬剤師としての幅広いスキルや知識を習得することができます。資格・認定を取得しやすい環境で、他の病院への研修派遣も行っているため、さまざまな分野で活躍できる薬剤師の育成が可能です。さらに、病院間での異動もでき、複数の専門分野を持つ薬剤師を目指すこともできますよ。

仕事博士
仕事博士

キャリアアップのサポートはどのようになっていますか?

埼玉県立病院機構では、キャリアアップを重視したサポート体制が整っています。各自のライフプランに合わせて、専門性を高めながら着実にキャリアを積んでいくことが可能です。例えば、日本褥瘡学会認定や緩和薬物療法認定など、様々な資格取得のための環境やサポートがあります。また、頼りになる先輩の親身な指導によって実践的なスキルも身につけることができるのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

福利厚生はどのようになっていますか?

埼玉県立病院機構では、充実した福利厚生が提供されています。年間20日の年次休暇(最大40日まで持ち越し可能)、夏季やリフレッシュの特別休暇に加え、結婚や出産といったライフイベントに合わせた休暇制度も整っています。育児支援も充実しており、育児休業や短時間勤務制度に加えて、院内保育施設も利用可能です。

仕事博士
仕事博士

地方独立行政法人になってからの変化はありましたか?

埼玉県立病院機構は令和3年4月に地方独立行政法人となってから、より「患者さんのための医療」を提供することを理念に掲げ、医療の質と患者サービスの向上に努めています。医療資源が限られている埼玉県で、専門的な医療を提供するため、各病院が一丸となり、高い志を持ったスタッフが連携して医療サービスを支えています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

地方独立行政法人埼玉県立病院機構

  • 設立:2021年4月1日
  • 資本金:177億8,963万円
  • 所在地:埼玉県北足立郡伊奈町小室818番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました