【新卒】広島国税局ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「広島国税局」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
広島国税局ってどんな会社?
広島国税局の研修制度について教えていただけますか?

広島国税局では非常に充実した研修制度が整備されていますね。採用後すぐに3カ月間、税法や簿記などの基礎知識を習得する『専門官基礎研修』を受けることができ、その後税務署配属後には実践的な『専攻税法研修』があります。また、3年間の実務経験を積んだ後に『専科研修』を受けることで、より高度な専門知識と技能を身につけることができるんですよ。そして、国際化や高度情報化にも対応する研修もあり、幅広い知識を得ることが可能です。

広島国税局ではどんな業務を行っていますか?

広島国税局では国税調査官、国税徴収官、国税査察官としてそれぞれ異なる業務を担っています。国税調査官は納税者の申告内容を適正にするための調査や指導を行い、国税徴収官は納期限までに税が納付されなかった場合の督促や滞納処分を担当します。そして、国税査察官は裁判所の許可を得て悪質な脱税に対しての捜索や差押えを行い、刑事罰を求めるための告発を行います。これらの業務を通じて、適正で公平な税務行政の推進を図っていますね。

広島国税局で求められる専門スキルにはどのようなものがありますか?

広島国税局で求められる専門スキルは、法律、経済、会計に関する深い知識ですね。税務調査や徴収の現場でこれらの専門知識を駆使することが求められます。また、常に法律や経済の動向を把握し、業務に役立てるための自己研鑽が重要です。それに加えて、経済のグローバル化に伴う国際的な視野や、高度情報化社会に対応するためのスキルも必要とされます。こうしたスキルは、充実した研修制度や自己努力を通じて十分に身につけることができますよ。

ありがとうございました!

会社情報
広島国税局
- 資本金:官公庁のためなし
- 所在地:広島県広島市中区上八丁堀六番三十号