企業解説

【新卒】常呂町農業協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「常呂町農業協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

常呂町農業協同組合(JAところ)はどんな特徴を持った会社ですか?

常呂町農業協同組合は、オホーツク海に面した北見市常呂町にあり、日本の食糧基地としての役割を担っています。地域農民とともに「TOKORO型クリーン農業」を推し進め、持続可能な農業を実践していますね。また、農協と漁協が連携して地域インフラを支える全国的にも珍しい試みを行っているのが特徴的です。

仕事博士
仕事博士

どのような職場環境や福利厚生が整っていますか?

職場環境としては転勤がなく、人事異動により様々な部署を経験することが多いことで、多角的なスキルを身に付けることができます。また、福利厚生が充実しており、職員を対象とした研修旅行も行われているようですね。これまでには沖縄、関西、北陸、シンガポールなどに行き、今年は九州を訪れたとのことです。

仕事博士
仕事博士

新入職員への教育制度について教えてください。

新入職員には農業の現場を知ってもらうために、春と秋の年に2回、農家実習が行われています。これにより、職員は農業の現場を直接体験することで、業務に深みを持たせることができますね。こうした取り組みを通じて、現場理解を深め、農業経営のパートナーとしての役割を担う体制が整えられています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

常呂町農業協同組合

  • 設立:1948年4月10日
  • 資本金:8憶2,656万円
  • 所在地:北見市常呂町字常呂608番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました