株式会社バニッシュ・スタンダードってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社バニッシュ・スタンダード」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社バニッシュ・スタンダードってどんな会社?
株式会社バニッシュ・スタンダードはどんな会社ですか?

株式会社バニッシュ・スタンダードは、店舗スタッフの価値を再定義することを目指している企業です。主に、SaaSプロダクト「STAFF START」を提供し、小売業界のデジタルトランスフォーメーションを推進していますね。

どのような事業を行っていますか?

同社は主力サービス「STAFF START」と新規サービス「FANBASSADOR」を展開しています。これにより、3,000ブランド以上の事業支援を行い、店舗スタッフのオンライン接客を実現する仕組みを提供していますね。

STAFF STARTとは具体的にどのようなサービスですか?

STAFF STARTは、店舗スタッフが自らの接客力をオンラインストアやSNSで発揮できる日本初のSaaSサービスです。スタッフの投稿が売上につながり、その評価が賃金に反映される仕組みを持つ点が特徴的ですね。

STAFF STARTの導入ブランド数はどのくらいですか?

STAFF STARTは、現在3,000以上のブランドに導入されています。アパレルやコスメ業界だけでなく、食品や電化製品など、さまざまな業種での利用が進んでいますね。

STAFF STARTはどのような影響を業界に与えていますか?

STAFF STARTは、日本の小売業界におけるデジタルトランスフォーメーションを牽引しています。流通経由の売上は2,000億円を超え、低賃金や人材不足といった社会的な課題の解決にも寄与していると評価されていますね。

「E2C(Employee to Customer)」とは何ですか?

E2Cは、従業員(店舗スタッフ)が顧客と直接つながり、信頼感を提供することを指しています。STAFF STARTによって、店舗スタッフが顧客への接客をオンラインで行うことで、エンゲージメントが向上する仕組みを築いているのです。

バニッシュ・スタンダードの働く環境はどのような特徴がありますか?

バニッシュ・スタンダードでは、社員の満足度を重視する制度が数多くあります。例えば、洋服購入手当やメンテナンス手当など、社員のライフスタイルを支援する取り組みが行われていますね。

フレックス制度について教えてください。

同社はビジネス職にフレックス制度を導入しており、各社員が自分のライフスタイルに合わせて働きやすい環境を提供しています。例えば、スケジュールに合わせた柔軟な働き方が可能ですね。

社内のコミュニケーションはどのように行われていますか?

社内にはキッチンがあり、週1回のランチ提供があり、他部署のメンバーとのコミュニケーションの機会が設けられています。ドリンクもフリーで、リラックスした環境の中で交流が生まれていますね。

エンジニアにとってバニッシュ・スタンダードの魅力は何ですか?

技術者が社会貢献度の高いプロダクトに携わり、ビジネスサイドと連携しながらサービスを拡大できる環境が魅力です。高トラフィック環境でのスケールやビッグデータの分析・活用にも挑戦できる点が挙げられますね。

社員のプロ意識についてどう思いますか?

バニッシュ・スタンダードの社員は、自分の業務に常に「スタッフのためになるか」を軸に考えるプロフェッショナルです。このような意識を持っていることが、企業の成長にも寄与しているでしょうね。

バニッシュ・スタンダードが目指す未来は何ですか?

同社は、「店舗スタッフの年収を1000万円にする」というミッションを掲げ、サービスの質向上を目指しています。顧客と店舗スタッフ、企業の関係性を強化し、より良い循環を生み出すことを目指していますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社バニッシュ・スタンダード
- 設立:2011年03月
- 所在地:東京都渋谷区神宮前1-8-14 ★地下から屋上(4階)まで一棟まるまる弊社です!