企業解説

プライム・ストラテジー株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「プライム・ストラテジー株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

プライム・ストラテジー株式会社はどんな会社ですか?

プライム・ストラテジー株式会社は、KUSANAGI StackというWebシステムの高速化ソリューションを開発しているIT企業です。特にオープンソースのCentOSベースのオペレーティングシステム「KUSANAGI」を中心に多くのエンジニアに支持されているようです。また、AIやクラウド技術を駆使したさまざまなプロダクトを展開し続けていますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を展開していますか?

同社は、高速・セキュアなCMS実行環境の提供を主な事業としており、KUSANAGIをベースにしたソリューションを開発しています。また、主要クラウドプラットフォームとの連携を強化し、業務プロセスの自動化を進めるAIソリューションも手がけています。これにより、国内外のWebシステムの高速化やコスト削減に貢献しているようです。

仕事博士
仕事博士

エンジニアの働きやすい環境はどのようになっていますか?

プライム・ストラテジー株式会社では、エンジニアの心理的安全性を重視し、同質性の高いチームを編成することで安心して働ける環境を提供しています。能力水準の高いチームメンバーと切磋琢磨できることで、エンジニアは安心して自らの能力を発揮できる土壌が整っているのですね。

仕事博士
仕事博士

どのようなキャリアパスがありますか?

多様なキャリアパスが用意されており、エンジニアリングを続けたい人や管理職希望者など、さまざまな道を選ぶことができます。管理職に就いても技術の設計・実装を追求できる機会があり、自らの志向を反映した進路が選べる柔軟さがあるようです。

仕事博士
仕事博士

技術情報の発信について教えてください。

技術情報の発信については、自社のプロダクトや技術に関する情報をメディアやイベントで広く発信しています。オライリーやSBクリエイティブから書籍を執筆するなど、技術コミュニティへの貢献も行い、業界内でのプレゼンスを高めていますね。

仕事博士
仕事博士

AIの活用はどのように行われていますか?

AI「David」を用いて、業務プロセスの自動化に取り組んでおり、特にマネジメント業務の自動化が進められています。例えば、採用部門ではAIが候補者の選出を行うなど、効率化を図っています。このようにAIを活用することで業務の迅速化を実現しているようです。

仕事博士
仕事博士

同社の社会的な貢献についてどう考えていますか?

自社プロダクト開発に携わるエンジニアは、世界中のWebシステムに高速化やコスト削減を実現することで、明確な社会的価値を生み出しています。また、CO2削減といったSDGsの観点からも貢献する姿勢が強い会社と言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

今後のビジョンについて教えてください。

プライム・ストラテジー株式会社は、エンタープライズOSSエコシステムの発展に全力を挙げる方針であり、自社プロダクトのさらなる開発に取り組み続けています。今後も技術革新を通じて、より多くの顧客に価値を提供していくことを目指しているようです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

プライム・ストラテジー株式会社

  • 設立:2002年12月
  • 資本金:451,434千円(2025年5月31日時点)
  • 所在地:東京都千代田区一番町8番地 住友不動産一番町ビル1階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました