企業解説

株式会社FoundingBaseってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社FoundingBase」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社FoundingBaseはどんな会社ですか?

株式会社FoundingBaseは『地域の豊かさをUPDATEする』を使命とする地域共創ベンチャー企業で、2014年に創業されました。地域の潜在的な魅力を引き出し、日本全体の豊かさを高めることを目指していますね。地域に根ざした活動を行っており、その存在感は非常にユニークです。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

FoundingBaseは、シティプロモーションやスペース事業、教育事業、観光事業、地域産業支援事業など幅広い業務を展開しています。地域資源の価値化を基本に、多様なアプローチで地域の魅力を引き出していますね。まちづくりのための多角的な取り組みが特徴的です。

仕事博士
仕事博士

まちづくりの方針について教えてください。

同社のまちづくりの方針は『地域資源の価値化』にあります。既存の地域資源を見直し、価値があると感じられる形で提供することで、地域への関心を高めることを目指しています。これはユニークなアプローチですね。

仕事博士
仕事博士

どのようなチームがこの会社で働いていますか?

FoundingBaseには、さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっており、KDDI、アクセンチュア、リクルート、星野リゾートなどの大手企業出身者がいる一方で、まちづくりの経験者は少ないです。地域を豊かにしたいという意志を共有する仲間が集まっているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

チームの運営に関して大切にしていることはありますか?

チーム運営においては『共通認識』が非常に重要だとされています。MISSIONやVISION、行動指針を基にした共通言語の活用に力を入れ、協働や共創を推進しています。それによりメンバー間での理解が深まる方式を採用していることが特徴です。

仕事博士
仕事博士

具体的なプロジェクトの例は何ですか?

例えば、観光事業では大分県豊後高田市の長崎鼻ビーチリゾートを活用し、アウトドア体験を提供して成功を収めています。また、高知県の道の駅では、赤字経営からのV字回復を実現し、地域の魅力を引き出すプロジェクトが展開されていますね。

仕事博士
仕事博士

地域にどのように貢献していると考えていますか?

地域に対する貢献は、地域の資源を引き出し、人々の生活に直接的な影響を与えることによって実現されています。地域資源を価値化し、教育や観光、地産業支援など多角的な事業を通じて地域の活性化を図っているのは重要な取り組みですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社FoundingBase

  • 設立:2014年02月
  • 資本金:700万円
  • 所在地:東京都世田谷区代沢2丁目25ー7 下北沢ヒルズ1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました