企業解説

【新卒】いわて生活協同組合ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「いわて生活協同組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

いわて生活協同組合はどんな会社ですか?

いわて生活協同組合は、岩手県内に根ざした事業を展開している生協で、地域と組合員の生活を支えることを目指しています。主にスーパーマーケットや宅配サービス、保険、葬祭、介護、エネルギー事業を行い、生活全般に関わるサービスを提供していますね。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

いわて生協は、店舗事業としてスーパーマーケットを16店舗運営し、宅配事業では9つのセンターを通じて商品やサービスをお届けしています。また、保障事業や葬祭事業、介護を含む幅広いサービスを通じて地域の皆さまをサポートしていますよ。

仕事博士
仕事博士

どんな働き方の制度がありますか?

いわて生協では、資格取得支援制度や時短勤務、産休・育児休暇など、多様な働き方に対応した制度を整えています。さらには、借り上げ住宅や奨学金返還支援などもあり、社員が安心して働ける環境が整っているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

社員のやりがいはどこにありますか?

社員のやりがいは、組合員の方々から「あなたが担当で良かった」と感謝されることにあります。一人ひとりの働きが「岩手のくらしを良くする」具体的な価値に直結しており、地域に貢献する手応えを感じられる点が大きな魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

キャリアの選択肢について教えてください。

いわて生協には事業分野が多岐にわたるため、社員にはさまざまなキャリアパスが用意されています。特に若手社員からは、キャリアの選択肢が豊富であることが就職理由としてよく挙げられていますよ。

仕事博士
仕事博士

地域貢献についてどのように取り組んでいますか?

いわて生協は、組合員の声を大切にしており、地域密着型の事業を通じて地域の課題解決に寄与しています。子育てや高齢者の支援、環境への取り組みなどを強化しており、地域の安心を高めることを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

いわて生活協同組合

  • 設立:1990年3月21日
  • 資本金:109億円(2024年5月20日現在)
  • 所在地:岩手県滝沢市土沢220-3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました