【新卒】三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社ってどんな会社?
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社はどんな会社ですか?

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のIT面でのサポートを行う企業です。主に金融システムの信頼性と安全性を担い、銀行や証券、信託業務に関わるシステムを開発しています。グローバルな展開をしながらも、日本国内での業務にも強みを持っていますね。

どのような事業を行っていますか?

当社はシステムの企画、設計、開発、運用、保守管理を行っています。また、ITコンサルティングサービスや教育研修、システム人材育成も手がけています。特に、MUFGグループ全体に対する高度なITソリューションの提供に注力し、多岐にわたる業務を展開しているのが特徴です。

社員の成長を支えるための研修制度はどのようなものですか?

新入社員研修が非常に充実しており、3ヶ月の基礎研修後も配属先でのOJTが行われ、先輩社員がマンツーマンで指導します。この手厚いサポートにより、文系出身者でもスムーズに業務に馴染むことができるよう工夫されていますね。

会社の文化や働き方について教えていただけますか?

社内はコミュニケーションが活発で、多様なバックグラウンドを持つ社員が集まっています。そのため、集中して作業を行えるスペースと、気軽に意見を交わせる環境が整っています。このような文化が、社員の成長や創造力を引き出す要因となっているのです。

現在のIT業界の動向に対する会社の戦略は何ですか?

デジタルシフト戦略として、次世代営業店の構築や、ユーザーインターフェイスの変革に力を入れています。また、古いシステムの刷新やグループ全体の基盤を効率的に運営するための取り組みも進められています。このような挑戦を通じて、新たな金融商品やサービスの創造にも貢献していますね。

将来に向けた会社のビジョンを教えてください。

私たちは、MUFGとともに先進技術を駆使し、金融とITの融合による社会への貢献を目指しています。持続可能な成長を実現するために、社員一人ひとりが変革を恐れずに挑戦し続けることが重要と考えています。その結果、より良い未来の実現に寄与したいというビジョンを持っています。

ありがとうございました!

会社情報
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
- 設立:1988年6月
- 資本金:181百万円(三菱UFJ銀行85.5%、MUFG14.5%)
- 所在地:東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス