企業解説

株式会社NOKIOOってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社NOKIOO」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社NOKIOOってどんな会社ですか?

株式会社NOKIOOは、人材育成とチームの軸づくり(ブランディング)をサポートすることでチームパフォーマンスの最大化を目指す会社です。主に、「PerformanceWork」と「未来共創ワーク」という2つのコンセプトを軸に、多様な人材を対象としたチームビルディングや、組織全体での課題解決を伴走するサービスを展開していますよ。

仕事博士
仕事博士

「PerformanceWork」とは具体的にどういう事業ですか?

「PerformanceWork」は、大企業の人事担当者や事業マネージャー、さらには地方の成長企業の経営者など向けに、チームビルディングやマネジメントに関する問題解決を支援する事業ですね。専門知識を持った講師の派遣、カリキュラム提供、人材育成プロセスの設計支援などを通じて、単なる組織から成果を最大化するチームへの変革を提案していますよ。

仕事博士
仕事博士

では、どのように人材育成を行っているのですか?

NOKIOOでは、従来のセミナー形式に頼るだけでなく、クリエイティビティを重視した人材育成を目指しています。不確実な時代においては、課題を特定し解決策を考える力が求められますから、習慣やコミュニケーションの方法を深く掘り下げ、時間をかけて克服するアプローチをとっています。組織の枠を超えた議論を通じて学び、自律的かつ協力的な働き方を身につけるよう支援しているんです。

仕事博士
仕事博士

「未来共創ワーク」について教えてください。

「未来共創ワーク」とは、「共創できる人をつくる」のではなく、「共創の仕組みや場をつくる」ことを目的とした事業です。会社のミッションやビジョンの策定、地域企業のコミュニティづくりなど、経営者だけでなく複数のステークホルダーを巻き込むことで、難易度の高い課題を解決しようと試みているんですよ。

仕事博士
仕事博士

NOKIOOはどのようなミッションを持って事業を行っているのですか?

NOKIOOは「人と組織の営みをアップデートし、日本のチームの景色を変える」というミッションを掲げています。元々はWeb開発を行っていた会社からスタートしましたが、仕事のやり方や組織の文化を根本から見直し、「共創」の価値を生み出し、広めることを目指しています。その過程で、「共創できる人」と「共創する仕組み」の両方が重要であると学んだそうです。

仕事博士
仕事博士

NOKIOOの働く環境はどうなっていますか?

NOKIOOでは、自主性と自律性を尊重した働き方が推奨されています。オフィスはフリーアドレス制で、リモートワークと出社を目的に応じて自由に選択できるようになっています。また、オフィス内にはキャンピングオフィススペースもあり、社外の人を招いたイベントも頻繁に行われているそうです。新しいアイデアやつながりが生まれやすい環境が整っているんですね。

仕事博士
仕事博士

会社としての今後の展望や計画はありますか?

はい、NOKIOOは「0→1のフェーズ」を脱し、事業が着実に成果を上げていると自負しています。今後は、既存の事業の連携やオペレーションの強化、さらに認知の拡大を目指していく予定です。組織での働きがらみの負の感情を解消し、チームでの成功や喜びをもっと多くの組織に広めていきたいと考えているそうですよ。

仕事博士
仕事博士

具体的にどのような人材を求めていますか?

NOKIOOでは、課題の本質を見極め、目的ドリブンで物事を考えられるメンバーを重視しています。チームで共創を進め、目標達成のためには反対意見やフィードバックも出し合えるオープンな関係を大切にしており、クリエイティブデザイナーの募集も含めて、チームとして働くことを楽しめる人材を求めているんです。

仕事博士
仕事博士

NOKIOOで働く魅力は何だと思いますか?

NOKIOOで働く魅力は、企業運営の全般にわたってクリエイティブに関わることができる点ですね。特に募集しているクリエイティブデザイナーのポジションでは、自社事業のブランディングやクライアントのインナーブランディング支援など、幅広いクリエイティブ業務に携わることができます。受託制作の立場では得られない、事業の根幹から関わることができるので、大きなやりがいを感じられるはずですよ。

仕事博士
仕事博士

求めているスキルセットはありますか?

はい、グラフィックデザインやWebデザイン、コピー、ブランドディレクションなど、クリエイティブに関する何かしらのスキルや経験を求めています。また、変化を恐れず新しいことに挑戦できるマインドセットも重要です。顧客体験(UX)を高めるためのディレクションや、効果的なコミュニケーションスキルを持っている方を歓迎していますよ。

仕事博士
仕事博士

NOKIOOの働き方についてもう少し詳しく教えてください。

NOKIOOの本社オフィスは静岡県浜松市にありますが、フルリモートでの勤務も可能です。ただし、業務に応じて出社が必要になる場合もあるため、柔軟な対応が求められます。目的達成のための最適な働き方を、個々のメンバーが選択できる環境が用意されているんですね。

仕事博士
仕事博士

NOKIOOが大切にしている価値観は何ですか?

NOKIOOでは、一致団結しチームとして成功へ向かうこと、自らを鍛えチームとともに成長すること、そして創造と変革に果敢にチャレンジすること、これら3つの価値観を重視しています。「私たちは」の精神で問題を解決し、成功をチームで分かち合い、常に成長を追求し、新たな分野への挑戦を恐れない姿勢が求められるんです。

仕事博士
仕事博士

未来共創ワークでは具体的にどのようなプロジェクトが進んでいるのですか?

「未来共創ワーク」では、会社のミッションやビジョンの策定、地域企業のコミュニティ形成など、共創の仕組みや場を作ることを目的とした多様なプロジェクトが進行中です。例えば、経営層だけでなく主要メンバーも巻き込んで値観を共有し、組織文化を深化させる取り組みや、異業種間での新たなコラボレーションを生み出す活動などですね。

仕事博士
仕事博士

NOKIOOでのキャリアアップはどのように考えられていますか?

NOKIOOでは、メンバー一人ひとりの成長をチーム全体の成長につなげる文化が根付いています。個人のスキルアップやキャリア目標に合わせたプロジェクトへの参画、また新たな事業領域への挑戦など、自発的なキャリア形成をサポートしています。成果を出し、価値を提供できる場所であれば積極的にチャレンジさせてくれる環境ですよ。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社NOKIOO

静岡県浜松市東区和田町919-3 ワインドワークスビル2F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました