企業解説

【新卒】株式会社日本システムデザインってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社日本システムデザイン」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本システムデザインはどのような会社ですか?

株式会社日本システムデザインは、システムの設計から開発、保守、運用まで一貫したサービスを提供する企業です。官公庁を主なクライアントとし、インフラや業務アプリの開発・設計を手がけています。特に、非機能要件の設計・開発・保守が強みで、視覚的には見えない部分を支えることでシステムの安定した運用を実現しています。

仕事博士
仕事博士

官公庁との取り組みにはどんな特徴がありますか?

日本システムデザインは、官公庁絡みのプロジェクトに特化しており、国の基幹システムに関わることで高い自覚と責任感を持って業務に取り組んでいます。官公庁プロジェクトでは多くの関係者が関わるため、コミュニケーションスキルも養われる環境があり、特に若手社員には貴重な経験となっています。

仕事博士
仕事博士

新卒者がこの会社でどのように成長できますか?

文系出身者を含む新卒者も歓迎されている日本システムデザインでは、入社後にプログラミングなどの専門スキルを学びながら成長できます。例えば、1年目にはテスト操作業務、2年目には原因調査や修正、3年目からは設計開発と段階的にスキルアップが可能です。また、先輩社員からの指導によってコミュニケーション力も高められます。

仕事博士
仕事博士

どんな人材を求めていますか?

日本システムデザインは、システム開発に対する情熱や、自分自身の意見を積極的に発信できる人材を求めています。「こんなシステムを作りたい」という意志を持ち、一人ひとりが自分らしく力を発揮できることを期待しています。官公庁システムのクラウド移行など、新たなチャレンジに対する柔軟性と積極性も歓迎されます。

仕事博士
仕事博士

社員間の雰囲気はどのようですか?

日本システムデザインの社員間の雰囲気は、柔らかく気さくな雰囲気です。堅苦しいイメージではなく、個性的な先輩が多く、新卒者もリラックスして働ける環境です。採用担当者や同僚の自然体でフレンドリーな対応が、働きやすさにつながっています。

仕事博士
仕事博士

今後の事業展開や目指している方向性について教えてください。

日本システムデザインは、官公庁のシステムのクラウド移行などを通じて、クラウド系プロジェクトにも注力していく方針です。また、「非機能の日本システムデザイン」というイメージを打ち破り、業務アプリの設計開発や保守にも力を入れています。新たなビジネスを開拓し、多様なサービス展開を目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社日本システムデザイン

  • 設立:1997年6月
  • 資本金:1,700万円
  • 所在地:東京都台東区東上野3丁目14番9号 ハラダビル4階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました