【新卒】株式会社アール・ティー・コーポレーションってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?
marugotojobhakase
仕事博士
こんにちは、就職活動中のサトウです!
「新潟信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
新潟信用金庫の創立の歴史について教えてください。
新潟信用金庫は昭和3年(1928年)に『有限責任新潟市信用組合』として創立されましたね。経営理念には『相互扶助』や『共存共栄』が掲げられており、地域への貢献を使命として発展を続けてきました。この理念はどのような時代においても変わることなく、地域と共に歩んできたことが特徴ですね。
貴社が地域に密着している理由は何ですか?
新潟信用金庫は全ての営業店が新潟市内に集まっているんです。21店舗すべてが県都新潟市にあることから、地域住民に密着した金融サービスが提供されています。これにより、転勤がなくライフプランを立てやすい点が、大きな魅力となっているといえますね。
従業員の働きやすさをどのように実現していますか?
新潟信用金庫は、職場環境の充実に力を入れています。『イクボス宣言』を導入し、ワークライフバランスの意識を高める取り組みが行われているんですね。また、新潟市の『働きやすい職場づくり推進企業』で優秀賞を受賞するなど、働きやすさに評価を受けていることがうかがえます。
社員のクラブ活動について詳しく教えてください。
新潟信用金庫では、クラブ活動が非常に盛んに行われています。野球部や卓球部をはじめ、マラソン愛好会やサッカークラブといったスポーツクラブがあり、社員のスポーツ活動が推奨されています。このような取り組みは、スポーツ庁から『スポーツエールカンパニー』の認定を受けるなど、社員の健康促進にも繋がっていますね。
ありがとうございました!
新潟信用金庫