企業解説

【新卒】株式会社プラスパシステムズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社プラスパシステムズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社プラスパシステムズは、どのような会社ですか?

株式会社プラスパシステムズは、2007年に設立されたシステム開発会社です。金融系サービスのシステム開発を得意としており、官公庁やインフラ、物流など多岐にわたる大手企業のプロジェクトに携わっています。ユーザーの生活とビジネスを豊かにするシステムを提供し、社員の成長も重視していますね。

仕事博士
仕事博士

プラスパシステムズの社風について教えてください。

同社は少数精鋭の体制をとっており、各社員が主体性を持って行動しています。創業当初から新しい技術への挑戦を積極的に推奨しており、柔軟に新技術を取り入れる文化があります。また、社内イベントも活発に行われており、チームワークが良く和やかな雰囲気が特徴です。

仕事博士
仕事博士

新人社員の研修はどのようになっていますか?

プラスパシステムズでは、入社後3カ月間の研修を通じて、コンピューターの基本的な仕組みや新技術を学ぶ環境を整えています。研修期間が終わった後も、先輩社員や上司による手厚い指導が続き、月に一度の勉強会でさらなる知識の深化が図れます。未経験でもやる気があれば、活躍できる体制が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

プラスパシステムズが提供する自社サービスについて教えてください。

同社は中小企業向けのクラウド型HR勤怠管理システム「+Punch」を提供しています。このシステムはWebやスマホアプリ、クラウドを活用したインフラ技術を駆使して開発され、ユーザーの意見を反映しながら継続的にアップデートされています。若手社員が開発の中心を担っていることもあり、彼らの成長に寄与しています。

仕事博士
仕事博士

プラスパシステムズのプロジェクトにはどんなものがありますか?

同社のプロジェクトには、次世代ゲーム機オーディオ評価ソフトウェアの開発や、税務パッケージシステムのクラウド化などがあります。いずれのプロジェクトも最新技術に触れられるチャンスが多く、テクノロジーの可能性を広げることを目指していますね。

仕事博士
仕事博士

働き方にはどのような特徴がありますか?

プラスパシステムズでは、オンラインツール「Teams」を活用し、多くのプロジェクトでテレワークを中心に業務を行っています。新しい働き方に柔軟に対応しており、時代の変化に合わせたコミュニケーション方法や働きやすい環境の構築に注力しています。

仕事博士
仕事博士

新人がリーダーやプロジェクト管理を任されることはありますか?

あります。同社では新卒採用が今回で12期目を迎え、若手社員も早期にリーダーやプロジェクト管理を任されるケースがあります。若い社員にも積極的にチャンスを与えることで、早い段階から実践的な経験を積むことができる環境です。

仕事博士
仕事博士

プラスパシステムズが求める人材像を教えてください。

同社は「技術を根っこから身につけたい」「自分の手で新しい便利を生み出したい」という意欲を持つ人材を求めています。主体的に行動し、新しい提案を行っていくことができる方には、多くの面白い仕事の機会が提供されますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社プラスパシステムズ

  • 設立:2007年4月6日
  • 資本金:1,000万円
  • 所在地:東京都 千代田区 鍛冶町2-3-1 神田高野ビル8F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました