株式会社One for allってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社One for all」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社One for allってどんな会社?
未経験者でも本当にエンジニアとして活躍できるのですか?

株式会社One for allでは、未経験者をエンジニアとして育てるためのリモート研修制度が充実していますね。約2ヶ月のカリキュラムを通じて、Javaの開発環境の整備やバージョン管理、データベースの基礎技術などを学び、実際の案件に取り組むスキルが身につきます。取締役の梅本が、20年以上の実績を持ちながら、直々に指導してくれるため、安心してスキルを習得できる環境が整っています。

リモートでの研修はどのように進められるのですか?

リモート研修では、受講者が時間を効率よく使えるように設計されていて、オンラインツールを活用して柔軟に学習を進められますね。自宅で自分のペースで受講することも出社して直接指導を受けることも可能です。さらに、SlackやGoogle Chatで即座に質問できる環境が整っており、疑問をそのままにしない迅速なフォローが受けられます。

エンジニアとして働く環境について教えてください。

エンジニアデビュー後は、働き方にも柔軟性があります。案件の7~8割がリモートワークが可能で、フルリモートにも対応しています。残業時間は月平均10時間以内と少なく、土日祝の完全週休2日制で年間休日が125日と、多忙になりがちなエンジニア業務でも働きやすい環境が整えられています。

給与体系がユニークだと聞きましたが、どうなっていますか?

給与体系では、案件単価の80%以上が個々のエンジニアに還元される仕組みです。固定費を削減し、その分を給与に充てることで、前職からの年収UPを目指せるようになっていますね。このように透明性が高く、社員の頑張りを適切に評価する体制が整っているのは魅力的です。

キャリアアップのサポートはどうですか?

キャリアアップのために、書籍や外部セミナー受講費、資格試験の受験費用を会社が支援してくれることもあります。さらに、月1回の帰社日には取締役と直接面談し、キャリアや働き方について相談することができますね。こうした支援によって、プロフェッショナルなエンジニアを目指しやすい環境が整っています。

会社の成長について教えてください。

株式会社One for allは、売上が右肩上がりで、事業拡大中のフェーズにありますね。多種多様な業界のクライアントにシステム開発やインフラ設計構築のサービスを提供しており、そのニーズに応じた柔軟な体制が高く評価されています。この成長基調の中で、新たなエンジニアを積極的に募集しているのも特徴的です。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社One for all
- 設立:2014年3月
- 資本金:980万円