企業解説

【新卒】株式会社愛媛銀行ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社愛媛銀行」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

愛媛銀行はどんな会社ですか?

愛媛銀行は、地域密着型の金融機関であり、『ふるさとの発展に役立つ銀行』を経営理念としていますね。預金や融資といった伝統的な金融業務はもちろん、人材紹介や販路拡大、ビジネスマッチング、デジタル化支援など多岐にわたるサービスを提供しています。地域社会とのつながりを大切にし、お客さまと伴走型で取り組むコンサルティング集団を目指しています。

仕事博士
仕事博士

愛媛銀行が注力している戦略やビジョンについて教えてください。

愛媛銀行は『コンサルティング分野』『DX(デジタルトランスフォーメーション)』『人的資本』の3つを第18次中期経営計画の注力分野として掲げています。地域経済の活性化に貢献し、時代の変化に柔軟に対応するため、従業員が主体的に取り組む姿勢を重要視しています。特にデジタル化は、効率的な業務運営と地域事業者のサポートにおいて重要な柱となっていますね。

仕事博士
仕事博士

働き方の工夫について何か具体的な方策はありますか?

愛媛銀行では、副業によるスキルアップを支援し、次世代の働き方を模索する取り組みを行っています。例えば、約80名の行員が副業制度を活用し、銀行業務では経験できないスキルを磨いています。多様な業務に従事することで、行員自身の成長と新たな人脈の形成を促進しているのです。

仕事博士
仕事博士

若手の育成にも力を入れていると聞きましたが、どんな取り組みをしていますか?

若手行員の育成に力を入れるため、愛媛銀行は環境省やIT企業などへの出向を可能にし、多岐にわたる業界での経験を積む機会を提供しています。このような異業種での経験は、行員が新たな視点を得るための大きなメリットとなります。地域社会に貢献するための多様な人材を育てる取り組みを続けていますね。

仕事博士
仕事博士

健康経営についてどのような取り組みをしていますか?

愛媛銀行は、『健康経営優良法人2024』に認定されるなど、従業員の健康管理を経営的な視点から積極的に推進しています。健康診断や人間ドックの受診向上を通じて、従業員が最大のパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすい環境づくりを心がけています。従業員の健康が持続的な成長と地域社会の発展に必要不可欠であると考えています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社愛媛銀行

  • 設立:1943年 3月
  • 資本金:213億6,700万円
  • 所在地:愛媛県松山市勝山町2-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました