企業解説

【新卒】一般財団法人日本規格協会(JSA)ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「一般財団法人日本規格協会(JSA)」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本規格協会はどのような使命を持っているのですか?

日本規格協会(JSA)は、標準化および品質管理技術の開発、普及、啓発を通じて、社会経済の健全な発展と国民生活の向上に寄与することを目的とした団体ですね。JSAは日本産業規格(JIS)や国際規格(ISO、IEC)などの開発に取り組んでおり、標準化が社会の基盤を形成するための重要な役割を果たしています。

仕事博士
仕事博士

ジョブローテーション制度とは具体的にどのようなものですか?

ジョブローテーション制度は、職員が異なる業務ポジションを経験することで、様々なスキルや人脈を築くことができる制度ですね。これにより、職員は自分の適性や希望に応じたキャリアパスを描きつつ、異なる業務を通じて新たな知見や経験を積むことが可能です。

仕事博士
仕事博士

JSAが提供する働き方の制度はどのようなものがありますか?

日本規格協会では、フレックスタイムやテレワーク、時短勤務、産休、育児休暇など多様な働き方を支援する制度が整っていますね。これにより、職員は仕事と家庭の両方を充実させ、働きやすい環境を実現しています。

仕事博士
仕事博士

JSAでのキャリアのやりがいはどういった点にありますか?

日本規格協会で働くやりがいは何といっても、国の政策や国際会議に関わる業務を通じて、高名な教授や著名人と仕事をする機会が多いことですね。また、標準化を通じて社会貢献を実感できる点も大きな魅力です。

仕事博士
仕事博士

新人研修や自己啓発のサポート体制について教えてください。

入社後、新人研修ではビジネスマナーや各種制度の基本を学び、その後はOJTで実務を習得しますね。また、職員の自己成長を支えるため、研修受講や教材購入の費用助成、資格取得のための特別休暇など、自己啓発を支援する制度が豊富に用意されています。

仕事博士
仕事博士

JSAと関わりの深い標準化の魅力は何ですか?

標準化の魅力は、日常生活のあらゆる場面に深く関わり、私たちの便利で安全な暮らしを支えていることですね。JSAは、日本だけでなく世界共通のルールづくりに携わり、社会をより良くしていくための重要な役割を果たしています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

一般財団法人日本規格協会(JSA)

  • 設立:1945年12月6日
  • 資本金:15億円
  • 所在地:東京都港区三田3-11-28 三田Avanti

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました