企業解説

【新卒】阪神水道企業団ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「阪神水道企業団」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

阪神水道企業団はどんな会社ですか?

阪神水道企業団は、1936年に設立された特別地方公共団体で、主要な事業として水道用水の供給を行っています。安定した水の供給を目指し、琵琶湖・淀川水系の水源を利用し、高度浄水処理技術を活用して、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、宝塚市の5つの市に水を供給していますね。

仕事博士
仕事博士

企業団でのやりがいは何ですか?

阪神水道企業団で働くことのやりがいは、社会的な使命感を持って水道水の安定供給に携わることです。水は生活の基盤であり、その供給を支えることは人々の健康と生活を守ることに繋がります。

仕事博士
仕事博士

この企業団のキャリアの特徴は何ですか?

キャリアの特徴として、勤務地が阪神地域に限定されているため、転居を伴う異動がなく、長期間安定して働けることがあります。また、専門分野における技術の研究開発や高度浄水処理の導入に携わる機会もありますね。

仕事博士
仕事博士

職場の雰囲気はどのようなものですか?

職場の雰囲気は和気あいあいとしており、若手職員が増えてきて活気があります。頼れる先輩職員の存在もあり、相談しながら業務に取り組む環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

阪神水道企業団はどのような国際活動をしていますか?

阪神水道企業団は、国際会議での情報発信や海外からの研修生の受け入れなど、国際貢献活動に積極的に取り組んでいます。技術を世界に広げ、国際的な水道事業の発展にも寄与していますね。

仕事博士
仕事博士

資格取得に対する支援はありますか?

資格取得助成制度が整っており、従業員が専門的な知識と技術を得ることを積極的にサポートしています。この制度によって、職員は業務に必要な資格を取得し、さらなるスキルアップを図ることができます。

仕事博士
仕事博士

非常時の対応について教えてください。

企業団では、不具合発生時の対応力が強みであり、迅速且つ適切な対応が求められます。職場には必要な工具や材料が揃っており、経験豊富な先輩が共に対応することで、チームとして問題を解決する能力を高めています。

仕事博士
仕事博士

阪神地域での水不足への対策はどうされていますか?

阪神地域の慢性的な水不足には、琵琶湖・淀川水系の水源を利用することで対処しています。この仕組みにより、広範な地域にわたって安定した水の供給を可能にしています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

阪神水道企業団

  • 設立:1936年7月21日
  • 資本金:909億4,693万円
  • 所在地:神戸市東灘区西岡本3-20-1

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました