企業解説

【新卒】社会福祉法人札幌市社会福祉協議会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「社会福祉法人札幌市社会福祉協議会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

社会福祉法人札幌市社会福祉協議会はどのような使命を持っているのですか?

札幌市社会福祉協議会は、“福祉的な困りごとを抱える人をゼロに”という使命を掲げています。この使命のもと、地域で福祉的な困りごとを抱える方々に向き合い、孤立せずにお互いに支え合える福祉のまちづくりを目指して活動していますね。具体的には、地域支援や個別支援を展開し、地域住民の参加と協力を得ながら、やさしいまちの実現を図っています。

仕事博士
仕事博士

札幌市社会福祉協議会にはどんな職員が多いのですか?

札幌市社協では、多様なバックグラウンドを持つ職員が活躍しています。福祉以外の分野出身の職員も多数在籍しており、資格取得支援制度を活用して入職後に福祉のプロを目指すスタッフも多いですね。この環境は、社協ならではの特徴であり、さまざまな視点から福祉に貢献できる点が魅力です。

仕事博士
仕事博士

どのような働き方や職場環境が整っているのですか?

札幌市社会福祉協議会では、職員の成長と意欲の向上を図るための体系的な研修やフォローアップ制度があります。また、休日は基本的に確保されており、代休や有休も取りやすい環境が整っています。さらに、転居を伴う転勤がないことも、長く働く上での大きな安心材料ですね。

仕事博士
仕事博士

どのようなプロジェクトを担当していますか?

札幌市社協は、地域住民が主体となって福祉を推進するための多くのプロジェクトを担当しています。例えば、住民同士が孤立を防ぐためのふれあい・いきいきサロン事業や、他の関係機関と協働して地域福祉を推し進める取り組みがあります。それぞれのプロジェクトは、地域に根差した活動を展開し、住民間のつながりを深めることを目指しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

社会福祉法人札幌市社会福祉協議会

  • 設立:1952年
  • 資本金:社会福祉法人のためなし
  • 所在地:札幌市中央区大通西19丁目1-1 札幌市社会福祉総合センター3階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました