【新卒】株式会社テラソフトってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社テラソフト」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社テラソフトってどんな会社?
テラソフトはどのような会社ですか?

テラソフトは、2007年に設立されたシステム開発会社で、茨城県水戸市に本社を構えています。主に鉄道向けの運行管理システムや交通管制システムといった社会インフラ系のシステム開発を手掛けています。

テラソフトの成長の秘訣は何ですか?

テラソフトは社会インフラ系のシステム開発を主軸に据えているので、不況に強いビジネスモデルを持っています。コロナ禍のような不確実な時期でも増収増益を達成しており、安定的に成長していることが特長です。

新人教育はどのように行われていますか?

テラソフトでは自社で新人研修を行い、先輩社員が講師を務めます。研修では同期とチームを組み、実際の業務と同じ流れで簡単なシステム開発に挑戦します。このように、新人時代から実際のプロセスを体験できるのが特長です。

働く環境について教えてください。

テラソフトは「社員とその家族の幸せのために」という企業理念を掲げています。景気の波に影響されない社会インフラ系システムの開発をメインにしていることで、安定して働ける環境を提供しています。また、チーム制であるため、常にメンバーとコミュニケーションを取りながら開発を行うことができます。

テラソフトのエンジニアとしてのやりがいは何ですか?

テラソフトのエンジニアは、社会インフラを支える重要なシステムの開発に携わることができます。人々の生活に直結する分野で働くことで、大きな達成感とやりがいを感じることができるでしょう。また、豊富な開発実績からお客様からの信頼も厚く、「この機能はテラソフトに任せた」と言っていただけることが多いのも誇りです。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社テラソフト
- 設立:2007年11月6日
- 資本金:3.000万円
- 所在地:茨城県水戸市三の丸1丁目1-25