【新卒】国家公務員共済組合連合会 虎の門病院ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「国家公務員共済組合連合会 虎の門病院」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院ってどんな会社?
虎の門病院はどのような理念のもとに設立されたのですか?

虎の門病院は『医学への精進と貢献、病者への献身と奉仕を旨とし、その時代時代になしうる最良の医療を提供すること』という理念のもとに設立されました。この理念は、病院が常に高品質な医療を提供し続けることを目指し、臨床、予防、教育、研究の4つの柱を中心に実現されていますね。

虎の門病院はどのような医療体制を整えていますか?

虎の門病院は、819床を有する大規模な総合病院で、46診療科と16のセンターを運営しています。さらに、各領域のスペシャリストが揃っており、高度な専門診療を行っています。また、新病院では最新の設備と医療機器を導入し、先進的な医療の提供体制を整えています。

事務部門ではどのような働き方がされていますか?

事務部門は、患者さんと接する外来管理課、医事課、健康管理センター課をはじめ、総務課、職員課、会計課、広報企画室、情報システム課といった多くの部署で構成されています。これら部署では、健全な経営の実現と病院機能の円滑な運営を目指し、効率的な業務の遂行に努めていますね。

福利厚生にはどのような特徴がありますか?

虎の門病院では、国家公務員共済組合連合会が展開するホテルズ&リゾーツの施設を組合員料金で利用できるという特色があります。これにより、職員は全国で展開されるリゾート施設を気軽に利用でき、充実した余暇を過ごすことができるのですね。

病院でのシステム管理はどのように行われていますか?

情報システム課では、電子カルテシステムをはじめとする病院の全てのシステムを安定して運用するために、日々管理、保守、故障対応が行われています。飯田さんは特に、電子処方箋の運用に携わっており、他職種の方々と協力してシステムの稼動を成功させたことにやりがいを感じています。

虎の門病院が地域医療にどのように貢献していますか?

虎の門病院は、分院を通じて高い専門性を維持しつつ、地域医療の中核を担う役割も果たしています。分院では、地域の医療ニーズに応じた柔軟な対応が行われ、広く地域住民の健康をサポートしていますね。

虎の門病院が職場環境として優れている点は何ですか?

虎の門病院は、職場の雰囲気が明るく、優しいことが特徴です。大澤さんや飯田さんは、職員間のコミュニケーションを大切にしており、相談がしやすい環境が整っていると感じています。『接遇は挨拶から』という理念も掲げられており、職員同士の円滑な関係構築が進められています。

ありがとうございました!

会社情報
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院
- 資本金:医療法人のため非公開
- 所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番2号