【新卒】株式会社清月記ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社清月記」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社清月記ってどんな会社?
株式会社清月記は、どのような事業を展開していますか?

株式会社清月記は、葬祭事業を中心に、仏壇・仏具や墓石の販売、生花事業、飲食事業、ウェディング事業など、総合生活サービス業として幅広い事業を展開していますね。特に葬祭業では、地域に密着したサービスを提供し、多様なニーズに応じた葬儀のスタイルを提案しています。

清月記の企業理念について教えていただけますか?

清月記の企業理念は、「ノーと言わない究極のサービス提供」に基づいていますね。お客様の想いに心を寄せ、気配りや手配りを大切にしながら、故人を偲ぶ儀式を円滑に進めることを目指しています。具体的には、参列者への心配りとして水やのど飴を用意するなど、細やかな配慮を心掛けています。

求められる人材像はどのようなものですか?

求める人材像は、成長意欲が高く、周囲との協調性を大切にする方ですね。具体的には、ニーズに応じたサービスの提供にやりがいを感じ、チームの一員としてコミュニケーションを取りながら進められる人材が求められています。これは特に葬祭業において重要な要素と言えるでしょう。

職場環境や社風について教えてください。

清月記の職場環境は、非常にウェットであり、仲間との関係性が強いのが特徴です。ビジネスライクな関係性ではなく、プライベートでも協力し合いながら仕事を進める文化が醸成されていますね。このチーム一丸となった姿勢こそが、宮城県内での確固たる地位を築く要因となっています。

社員がどのような役割を果たすのか具体的に教えてください。

社員は、葬儀という重要な儀式において「空気」となることが求められますね。円滑な儀式進行をサポートし、一人ひとりの想いを大切にしながら、適切な葬儀を提案するために、洞察力や応用力が必要です。これが「生命の物語応援会社」としての役割を果たすためのキーポイントと言えるでしょう。

今後のビジョンについて教えてください。

今後、清月記は「総合生活サービス企業」としてさらなる多様な事業展開を図り、地域の皆様に愛される存在を目指していきますね。特に「清月記イズム」の精神をより多くの方に届ける努力をし、より多くの人に支持される企業へ成長させていきます。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社清月記
- 設立:1985年3月 創業
- 資本金:2,500万円
- 所在地:〒983-0035