IT・情報通信

株式会社サイバーリンクスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社サイバーリンクス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社サイバーリンクスはどんな会社ですか?

株式会社サイバーリンクスは、和歌山県に本社を置く独立ITベンダーで、業界特化型の自社クラウドサービスを全国的に展開しています。1956年の創業以来、テレビ修理から官公庁向けシステムへと事業を転換し、持続的な成長を遂げていますね。現在は、約800名の社員が4つの事業領域で活動しています。

仕事博士
仕事博士

どのような事業を行っていますか?

サイバーリンクスは、流通クラウド事業、官公庁クラウド事業、モバイルネットワーク事業に加え、新規事業としてトラスト事業を展開しています。特に流通クラウド事業では、食品スーパー向けの基幹業務システム『@rms』を提供し、業界でのシェアを確保しています。

仕事博士
仕事博士

流通クラウド事業について具体的に教えてください。

流通クラウド事業は、1988年から始まった情報処理サービスを基盤としています。中小型小売業向けに、売上データ分析ができるシステムを提供しており、『@rms』という基幹業務クラウドサービスは食品スーパー業界でトップシェアを誇っています。

仕事博士
仕事博士

官公庁クラウド事業はどのように展開されていますか?

官公庁クラウド事業は、創業時から培った通信制御システムの実績に基づいています。現在は自治体向けに基幹業務や情報系システムを提供し、自治体DXの推進に貢献しています。特にオンラインの対面型サービスなど新たな取り組みを展開中です。

仕事博士
仕事博士

トラスト事業の位置付けはどのようなものですか?

トラスト事業は、デジタルデータの信頼性を確保することを目的にした新規事業です。電子認証やブロックチェーン技術を活用したサービスを展開しており、現代のデジタル社会において非常に重要な役割を果たす方針です。

仕事博士
仕事博士

会社の成長を支えている強みは何ですか?

サイバーリンクスはストック型ビジネスモデルをベースにしており、安定した収益基盤が成長の原動力となっています。全体の定常収入比率が50%を超え、長年のノウハウを生かしている点が特に強みとなっていますね。

仕事博士
仕事博士

社員教育や働きやすさについてはどうですか?

会社は「Work Smart」というコンセプトを掲げ、社員が多様な働き方を実現できる環境を整えています。テレワーク制度やフリーアドレスなど、各自のライフスタイルに応じた働き方を支援し、健康経営にも力を注いでいます。

仕事博士
仕事博士

「サイバーセル経営」とはどのようなものですか?

「サイバーセル経営」とは、全社員が経営に関与する考え方で、業務の効率化を目指すものです。各課単位での評価や改善活動を繰り返し、社員一人ひとりの取り組みが可視化される仕組みが整っていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の事業拡大の方向性についてはどう考えていますか?

今後は中堅・大手市場の開拓を強化し、流通クラウド事業を中心にさらなる成長を目指しています。特に、法人向けのソリューションを幅広く展開し、他業界への進出も視野に入れているそうです。

仕事博士
仕事博士

企業文化や職場の雰囲気について教えてください。

株式会社サイバーリンクスはオープンな社風で、社員同士のコミュニケーションがしやすい環境を整えています。また、仕事に前向きに取り組める人材を求めており、リフレッシュの重要性も重視していますね。

仕事博士
仕事博士

新卒採用において求める人物像は何ですか?

新卒採用では、前向きに仕事に取り組む姿勢を持つ人材を求めています。成長に対する意欲が強い方であれば、充実したサポート体制が整っているため、一緒に成長できる環境があると思いますね。

仕事博士
仕事博士

地域貢献についてはどのように取り組んでいますか?

地域貢献は企業の重要なミッションの一つとして捉え、地域の食品スーパーや自治体に対して良いサービスを提供することで貢献しています。その結果、住民の生活向上と地域の活性化を目指していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社サイバーリンクス

  • 設立:1964年05月
  • 資本金:883百万円
  • 所在地:和歌山市紀三井寺849番地の3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました